![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:12 総数:558918 |
標語づくり〜2月4日
3年2組では,給食週間の取組の一つである「標語」づくりに取り組んでいました。
グループごとに話し合って考えていました。出来上がった標語は,「すききらい かんしゃの気もち のこさずに」「赤黄色 緑のバランス 最高に」「すききらい 給食食べて なくそうね」などでした。この発表の後,話し合って一つにしていきます。 ![]() ![]() ![]() 図をかいて〜2月4日
2年1組では,算数で「図をかいてもんだいをとこう」という課題で学習していました。
![]() ![]() ![]() 売 〜2月4日
2年2組では,「売」という新しい漢字を練習していました。
![]() ![]() ![]() 夕がたの町 〜2月4日![]() 「夕がたの町」「百円のおつり」「二年がすぎる」などの漢字を書いていました。 ![]() とけい 〜2月4日
1年2組では,算数で「とけい」の学習をしています。これまでは2時や1時半のような時刻について学習してきました。今は,3時3分というように時刻について学習しています。
![]() ![]() ![]() 半日入学3![]() ![]() 半日入学2![]() ![]() 半日入学1![]() ![]() 給食交流
3年2組で給食当番をする子は,小さなおかずを同じ分量になるように気をつけて食器に入れていました。3年1組に行った子は,配ぜん中だったので座って静かに待っていました。
![]() ![]() ![]() 交流学習 3
音楽は,「日本の楽器」の音楽鑑賞をしたり,「山のポルカ」のリコーダー練習をしました。
![]() ![]() ![]() |
|