![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:27 総数:312216 |
1年 2年生に招待していただきました!![]() ![]() 1年生は2年生の生活科ルームを通るたびに一生懸命作っている姿を見てきたので、とても嬉しそうでした。 バランスゲームやボウリング、そのほかにも10を超えるゲームがあり、 どのゲームも楽しくチャレンジしました。 2年生のお兄さんお姉さんの一生懸命な姿やとても工夫された作品など、1年生にとって楽しいだけではなく、見習いたいところも沢山発見した時間になりました。 5年 絵手紙を描きました!![]() ![]() どの子も素敵な絵手紙ができました。 子ども達も、互いの作品を見合いながら、良いところを見つけては感想を伝え合っていました。残りも少なくなり、2月と3月の2枚になりました。 2年 マットあそび![]() ![]() ![]() 子どもたちだけで自主的に学び合いを深めながら連続技や新しい技にチャレンジしています。 一つ一つの動きのあとの動作や次の技へのつなぎ動作など細かいところも意識をしています。 今日はとび前転に挑戦です。 「前転よりも大きくてかっこいい!」と子どもたちはで意欲高く頑張っています。 来週はどんな新しい技に挑戦するのでしょうか。 「次の時間もがんばりたいです。」来週も意欲高く楽しみながらがんばりましょう! いろいろな跳び方に挑戦しています。(なわとび)
寒さに負けない体力づくりとして,冬休みの課題となっていた「なわとび」の
ひとりひとりの成果を体育の時間に見せてもらいました。 自分や友達のがんばりを確認し合い,さらにいろいろな跳び方に挑戦しています。 これから,むずかしい跳び方にも挑戦してほしいと思っています。 どんな記録が出るのか,楽しみです。 そして,クラスで心をひとつにして大なわとびもがんばっています。 ![]() ![]() 2年 汽車は走る![]() ![]() この曲は速度がだんだん速くなったり,繰り返す旋律やリズムが特徴的で汽車をイメージすることができるとても楽しい曲です。 今日はみんなで歌ったり演奏をしたりした後に,汽車になりきって曲に合わせながらジャンケン列車をしました。 どんどん速くなる曲に合わせながらジャンケンをする相手を見つけます。 最後まで勝ち抜いた列車は大喜びでした。 6年 何でしょう???![]() 誰かな? 何をしているのかな? 乞うご期待! 6年 何でしょう?パート2![]() ![]() かなづちで打つ音が響き渡ります。 昨日の?人形を台座に固定しました。 そして,粘土でイメージ通りに肉付けしていきます。 さあ,どうなるのかな? 乞うご期待! 6年 何でしょう?パート3![]() いきいきとした動きがでてきました。 ロッカーの上で保管。 なんだかみんなでおしゃべりしているみたいですよ。 ![]() 6年 朝練習再開しています
新しい年が明けて・・・
6年生は,再び朝練習をがんばっています。 毎日担当者を決め, その日のメニューを考えて 全員で取り組むスタイルも ずいぶん上手になってきました。 今日は,担当者から昨日に念入りな説明があった新メニュー! 赤・青の2チーム分かれて,「相手の拠点を奪う!」 という面白メニューでした。 コーンをおいたり,線を引いたり みんなで準備をして取り組みました。 グラウンドを何周も走り続ける練習もいいですが, みんなで頭を使って走るのも面白いですね☆ ![]() 1年 大根を収穫しました!![]() ![]() 冬休み明けには早く収穫してほしそうに大根の首が土から出ていました。 ついに、今日収穫の日を迎えました! いざ収穫しようとすると、とても重く、大根と土がなかよくなりすぎてなかなか抜けません。 地域の先輩にも手伝ってもらいながら力いっぱい抜きました。 いろいろな形の大根がぬけましたが、どれも子どもの顔より大きいものばかり! ぜひ子どもと一緒に、葉っぱから根の先まで自然の恵みに感謝しながら食べていただけたらと思います。 |
|