京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up161
昨日:193
総数:830864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

2月の生徒会月間目標

画像1
 先週から,インフルエンザや体調不良で学級閉鎖が続き,今日で久しぶりに全クラスがそろいました。中には,まだ登校できない生徒もいますが,早く良くなって元気な姿を見せてほしいと願っています。
 生徒会の評議会では,2月の月間目標を「Feel the moment」と決めてくれました。それを紹介した生徒会新聞には次のように書かれてありました。

「2月は,3年生にとっては本格的に高校入試が始まり,1・2年生にとっては,学年末テストや百人一首大会があります。1分1秒も無駄にせず,自分の目標に向けて勉強しなければなりません。また,3年生は卒業まで,1・2年生は今のクラスで過ごせる時間もあと少しです。仲間と一緒に過ごせる時間を大切に,今この瞬間を感じてほしいと思います。」

 まさにその通りです。1年間の締めくくりの月,そして次へのステップアップの準備の月です。しっかりと,丁寧に。

インフルエンザについて

 先週は,発熱やインフルエンザによる欠席が目立ち,2年3組の学級閉鎖に続いて,1組,2組も学級閉鎖となってしまいました。部活動も停止をしました。週が明けて,2年生はその効果もあってか,欠席も減り,元気な姿を見せてくれています。しかし,今度は1年生に飛び火をしたのか,1年1組で多くの欠席者となってしまいました。そのため,もう少し対策を取りたいと思います。何度も繰り返しますが,手洗い,うがい等の予防の徹底をお願いします。

学級閉鎖: 1年1組
閉鎖期間: 本日(2月1日)の午後から2月2日(火)

部活動について
 原則として,今日と明日の2日間は部活動を停止とします。

第7回 南区子ども書道展

 1月31日(日)に,新しくなった南警察署を会場に「第7回 南区子ども書道展」が開催されました。本校からも毎年出品をしています。
 今年は,見事に3年生の女子が「南区長賞」を,1年生女子が「南警察署長賞」に輝きました。当日は,たくさんの児童,生徒や保護者,関係者が来られ表彰式が開催されました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp