京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:81
総数:471395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

PTA保護者交流会

画像1
画像2
画像3
 平成27年11月18日午前11時より、PTA会議室にて、保護者交流会が行われました。PTA学年委員会が計画され、今年度はプリザーブドフラワーを使ったミニアレンジの製作に挑戦しました。「思ったより簡単に素敵な作品ができ、皆さま大満足でした。よかったです。」とコメントを頂きました。お疲れ様でした。

第57回合同運動会

 平成27年11月17日(火)、島津アリーナ京都(府立体育館)にて、京都市中学校69校の育成学級・支援学級の生徒が集まり、合同運動会が実施されました。
 本校から7名が参加しました。一人一人が自分の目標目指して取り組み、学級のみんなとのつながりや他の学校との交流を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

4校合同クリーンキャンペーン その3

 約40分の間に多くのごみが集められました。今回、燃えるごみ、空き缶、プラごみなど分別を心がけて回収しました。
画像1
画像2
画像3

4校合同クリーンキャンペーン その2

 美化委員長の挨拶のあと、ごみ袋、軍手、火ばさみなどが手渡され、美化活動開始です。
画像1
画像2
画像3

PTA朝の挨拶 4校合同クリーンキャンペーン

 新しい週が始まりました。PTA朝挨拶で多くの保護者の方が、早朝より校門前で生徒を見守っていただきました。ありがとうございました。
 本日放課後は、栗陵中学校区3小学校と連携し、地域美化活動として「4校合同クリーンキャンペーン」を実施しました。
 生徒会本部役員をはじめ、各種専門委員や有志の生徒、約100名と教職員が参加し、山科川河川敷や遊歩道の美化活動を行いました。以前と比べて、不法投棄されるごみも少なくなったようです。秋晴れのさわやかな日差しの下、皆さんの心も清らかになったようです。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校英語学習会

 平成27年11月15日(日)洛友中学校体育館にて、京都市中学校英語学習会が実施されました。本校からは、当日の司会ならびに、開・閉会の挨拶で2名の生徒が活躍しました。また、1・2年生の暗唱の部に1名が出場しました。参加生徒の実力は大変すばらしいものでした。少し緊張していましたが、参加生徒にとって有意義な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

金融経済教育公開授業

 平成27年11月12日(木)4限に3年生社会科公民的分野の授業で、「金融経済教育公開授業『私たちの消費生活』− マネープランゲームを通してライフプランを考えようー」を行いました。全国銀行協会や京都市教育委員会等の方々にも参観していただき、生徒たちは、生き生きとした様子で自分の将来について、真剣に考え、意見交流をしていました。授業後は、全国銀行協会の方より生徒代表にインタビューもあり、生徒にも学校にも有意義な授業を行うことができました。
画像1画像2

金融経済教育研究指定校 授業公開

 平成27年度「金融経済教育研究指定校」授業公開のご案内


 
 深秋の候,皆様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本校では,全国銀行業協会より「金融経済教育研究指定校」の指定を受け,金融経済教育の実践に取り組んでおります。現在,3年生の社会科公民的分野を対象に,「将来自立するために必要な金融に関する知識を身に付ける」ための授業の開発を行っています。また,全国銀行業協会からは,ライフプランを楽しみながら考えることができる教材「生活設計・マネープランゲーム」の提供を受け,自らの将来と密接につながる選択や判断を体感する取組を行っています。
 つきましては,これらの授業を公開し,多くの先生方に参観いただければと存じます,ご意見等を仰ぎながらさらなる指導力向上へとつなげていきたいと考えておりますので,公務ご多忙の折かとは存じますが,下記の実施要領をご案内申し上げます。



1.日  時  平成27年11月12日(木) 11:25 授業開始


2.場  所   

  京都市立栗陵中学校 3年6組教室 ( 南校舎 3階 ) 


3.公開対象授業   3年生社会科・公民的分野

「私たちの消費生活」

     −マネープランゲームを通してライフプランを考えよう−


画像1
画像2
画像3

ワンダーフォーゲル部 六甲摩耶山登頂

 11月7日(土)ワンダーフォーゲル部は、神戸市の摩耶山に出かけて活動しました。曇り空でしたが、山頂からは神戸市が見渡せ、大阪湾の大パノラマを見ることができました。紅葉もこれから山裾に下りていく頃で、絶好の登山日和でした。
 
画像1
画像2

漢字検定 校内受検

画像1
画像2
画像3
 平成27年11月6日(金)、放課後15時30分より、漢字検定を行いました。2級から5級までの受検で、41名の生徒が問題と向き合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp