![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:64 総数:496797 |
学年音楽
卒業式や,6年生を送る会にむけて,学年で音楽をしました。
切り替えを大切にして,メリハリつけて活動できるよう心がけています。 ![]() 委員会より
計画委員,給食委員よりお知らせがありました。
運動場で安全に過ごすための「見守り隊活動」や,「廊下を歩こう!」を合言葉にした自作ビデオの紹介がありました。 どの委員会も,学校をよりよくしていこうと頑張っています☆ ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会にむけて
第30回京都市小学校「大文字駅伝」大会出場選手の紹介がありました。
一人ひとり,意気込みを伝えました。 その後,全校児童から三・三・七拍子でエールをおくりました。 ![]() 2月 朝会
校長先生から,安全についてのお話がありました。
ポケットに手を入れて歩いていると,転んだ時に手がつけません。 大けがに繋がります。 寒い日には,手袋をはめて,ポケットから手を出して,安全に登校するようお話がありました。 また,自分の好きなことを追究して学習をしている児童の紹介がありました。 「すきこそもののじょうずなれ」・・・ なにかひとつでも・・・ すきなことをみつけて,一生懸命がんばる姿勢素晴らしいですね☆ ![]() ![]() 国語「海の命」 【6年生】![]() ![]() 書き始めからすごい集中力。ノートや教科書を見返して、学習したことを思い出しながら書いていました。同じ人物に注目していても、人によって考えていることはさまざまです。明日は交流をします。 学年発表会(3年生)![]() ![]() 3年生で初めて学習したリコーダーの演奏を中心に,歌や合奏を発表しました。 子どもたちはこの日のために,約3週間練習をしてきました。 はじめは合奏のパートが難しく,苦戦していましたが,練習を重ねるごとにだんだん上手になってきました。 本番は大成功!!みんなの気持ちを一つに,素晴らしい演奏ができました。 他の学年の人からもたくさんの感想をもらい,子どもたちのは充実感でいっぱいでした。 豆電球にあかりをつけよう(3年生)![]() ![]() せんたく板(3年生)![]() ![]() クラブ見学(3年生)![]() ![]() 新聞を作ろう
活動の後半には,自分のニュースを題材にして記事を考えました。
また,友達の自分ニュースを取材して,見出しを作る活動をしました。 「ついに出来た大技」「家族そろって神社参り」「PK決めてチーム勝利」など見出しをみて何のニュースかが分かるように工夫して考えることができました。 ![]() ![]() |
|