京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up84
昨日:71
総数:388060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

3年生 視力検査

画像1
目にいい生活をしていますか??

「好き嫌いをしていませんか」「ゲームを長時間していませんか(きゅうけいもいれていますか)」「スマホなどブルーライトのことを知っていますか」「早寝早起きしていますか」

意外と普段の生活が視力と結びついていることに気付きました。



算数 三角形

画像1
画像2
画像3
算数で三角形の学習が始まりました。

長さの異なる色々なストローを使って三角形を作って

紹介しあっているところです。


理科 日なたと日かげの地面の温度を調べる学習です

画像1
画像2
画像3
「日なたと日かげのちがいは?」

から始まり、地面の温度差を比較しました。

9:00と12:00に調べ、温度だけでなく、地面も触ってみました。

ひなたは「さらさら」「あったかい」
ひかげは「つめたい」「ぬれてる」「土がつく」などの感想が出てきました。

太陽は土を温め、温度を上げるだけでなく、温度が上がれば、土の状態にも変化を与えることに気付くことができました。

ハンドベースボール

画像1
画像2
ハンドベースボールも後半戦です。

みんな守備や攻撃がうまくなってきました。

苦手な子には得意な子が近くについてアドバイスをしている姿も見られます。

いいですね。

科学センター学習に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
今日は、午後から科学センター学習に行きました。
子ども達は、2つのグループに分かれて学習しました。

メダカの学習をしたグループは、メダカのオス・メスの違いを観察したり、周りの色によって体の色が変わるのを実際に実験したりしました。
色の違いは一瞬で変わるので、みんな一所懸命観察していました。また、逃げようとバタバタ動くメダカに苦戦している姿もありました。

灰について学習したグループは、金属の特性である「のびる」「光沢がある」「電気を通す」について調べました。実際にハンマーで金属を叩くと「のびてる!」と声がもれました。

学校にはない道具を使って実験でき、学び多い時間となりました。

理科 流れる水のはたらき

小さな山を作って,そこに水を流せる溝を作って流水実験を行いました。
流れる水にはどのようなはたらきがあるのか,また水が増水した時にはどのような変化があるのかを,実験を通して考えることができました。
画像1

5年 京木版画体験 その2

いよいよハガキに刷っていきます。

色とりどりのハガキに「金」の絵の具で刷ります。

上手く彫れているのか、絵の具の塗り方はどうか、紙をしっかりこすったか。

などによっても、仕上がりが違ってきます。

出来上がってみるまでドキドキですね。
画像1
画像2
画像3

5年 京木版画体験 その1

京木版画職人の方に来ていただき、木版画体験をしました。

お題は、「申(さる)」です。

来年の年賀状に使えるようにとのことでした。

まずは、木を彫っていきます。

手を切らないように慎重に。きれいに。

仕上げは職人さんがやってくださいました。
画像1
画像2
画像3

5年 鹿の子絞り体験 その3

湯がき終わったら、脱水をして、ドライヤーで乾かします。

縛っていた糸を外して、アイロンをかけます。

同じ模様でも、縫い方や縛り方などで、一人ひとり違った仕上がりになりました!

自分で作った鹿の子絞りハンカチの出来上がりです!
画像1
画像2

5年 鹿の子絞り体験

布を絞った後は、お湯のなかでゆがき、その後、染色液の中でもゆがきます。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp