京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:55
総数:931986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

5年 長期宿泊学習 3日目 5分前行動

画像1
活動の5分前にはこの状態。時間を意識して行動することができています。

5年 長期宿泊学習 3日目 休憩

集合前に「エアトランプしよ〜⤴」と輪になり時間を過ごしています。「楽しいわ〜。」だそうです。
画像1

5年 長期宿泊学習 3日目 朝食 後片付け

画像1
画像2
朝食後の後片付けもきちんとできています。

5年 長期宿泊学習 3日目 朝食

画像1
画像2
画像3
朝食です。
今日も元気に活動できるように,みんなしっかりと食べましょう。

5年 長期宿泊学習 3日目 朝の集い

おはようございます。

今日も朝の集いから1日が始まります。
体操をしてしっかりと体を動かします。
画像1
画像2
画像3

寒くても元気にサッカー!作戦タイム編

1試合目に上手くいったチーム,くしくも負けてしまったチームなど様々。
そして,その試合の間に作戦タイムを取りました。
同じ作戦でいくのか,思い切って作戦をガラリと変えるのか,相談中です。

第2試合はどうなるのか。
画像1
画像2
画像3

寒くても元気にサッカー! 試合編

体育「サッカー」の学習は,寒くてもみんな一生懸命!
勝つために各チームいろいろな作戦を考え,試しています。
ゴールを守る作戦や,全員で攻める作戦など,自分達のチームの特徴を生かそうとしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 ものの 名まえ(2)

画像1画像2
おみせやさんごっこの様子です。
子どもたちが生き生きしています。

1年生 ものの 名まえ

学習のまとめとして,子どもたちでお店の準備をしておみせやさんごっこをしました。
たくさんの商品を作るために,学習したことを生かしてものの名前を整理しました。
お店の作りも各グループで工夫をして,お客さんを呼び込みやすいように机の向きを変えていました。
「ぜんぶ かんばいした!」と嬉しそうにおみせやさんごっこをしていました。
学習の振り返りでは,“売る人,買う人の言葉遣いに気を付けておみせやさんごっこができた”と,いう人が多かったです。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 2日目 反省会

画像1
画像2
画像3
今日も一日の終わりは反省会です。
今日の活動を振返り,明日へつなげます。

それではみなさん,おやすみなさい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 4年エコライフチャレンジ 6年遠足
2/4 4年手話学習
2/5 1・2年持久走大会 授業5校時まで
2/8 朝会 クラブ
2/9 1・2年持久走大会予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp