![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563241  | 
給食交流
 3年2組で給食当番をする子は,小さなおかずを同じ分量になるように気をつけて食器に入れていました。3年1組に行った子は,配ぜん中だったので座って静かに待っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
交流学習 3
 音楽は,「日本の楽器」の音楽鑑賞をしたり,「山のポルカ」のリコーダー練習をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
交流学習 2
 体育は,5分間走をした後になわとびをしています。個人練習の後に,二人組で数を数え合います。だんだん上手になってきています。 
 
	 
 
	 
交流学習 1
 3年生の総合学習は,洗濯板を使って自分の靴下を石鹸で洗いました。「つめたい。」「こしがいたい。」など言いながら,水が汚れてくるのを見て驚いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ポスター
 ウサギのふれあい広場が2月の中旬にあります。飼育委員さんがお知らせのポスターを作成して掲示をしました。 
 
	 
百分率を使って・・・ 〜2月3日 
	 
 
	 
 
	 
国語の時間〜2月3日
1年2組では,国語で「たぬきの糸車」の学習をしていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
今と昔 2 
	 
「今の洗たくより楽しかった。」「片付けとすすぎをやったらすごくしんどかったです。」という感想を書いている子がいました。  
	 
今と昔 〜2月3日
3年生は,社会で昔と今についての学習をしています。 
今日の1組では,洗たく板を使って靴下を洗いました。  
	 
 
	 
 
	 
図工の時間〜2月3日 
	 
 
	 
 
	 
子ども達は,彫刻刀の使い方にも慣れてきたようすで,自分の下絵の通りに彫り進めていました。  | 
 |