京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:69
総数:455453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよしタイム 大なわ大会

今日のために練習も頑張ってきました。

どの班が一番多くとべたかな?
画像1
画像2
画像3

1年生活 「節分にちなんで・・・」

自分の中にいる悪い鬼のお面をつくりました。

それぞれの個性がでた面白いお面ができました。

悪い鬼をやっつけて,立派な2年生になれるように頑張ります!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
咋日の朝とは打って変わり、どんより曇り空になっています。

本日は、
・課外学習
・なかよしタイム・・・大なわとび大会!
以上の予定です。
「大なわとび大会」では、これまでの中間休みの練習の成果を発揮して、それぞれのグループが何回のジャンプを見せてくれるか楽しみです!

感嘆符 3年:『ファンタジールーム』

先週の木・金曜日はファンタジ―ルームでの給食でした。食べた後は,今週から始まる「豆つかみ大会」での,お箸の使い方練習をしました。その後は,みんなで掃除をします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年:『トントンドンドン木の名人』

 のこぎりが終わって,今日は金づちデ―。みんな,一心不乱に打ちまくっていました。
画像1
画像2
画像3

1年図工「おってたてたら」 完成!

みんなで作った作品を並べて,大きな町をつくりました。


いろんな作品があって面白かったです。
画像1
画像2
画像3

1年図工「おってたてたら」

それぞれ考えて工夫しながら作っていました。

何ができるかな??
画像1
画像2
画像3

1年体育「とびばこあそび」

自分たちで準備を頑張っています。

何でも自分たちの力でやろうとすることが増えてきました。
画像1
画像2

感嘆符 『土曜学習会』についてのお知らせ

画像1
今週末、6日(土)は「土曜学習会」が開催日です。
今回は、先週の「漢字検定試験」の直後ですので、いつもとは趣向を変えた学習内容を行ないますので、お知らせいたします。

・学習内容・・・コンピューターソフトを使用した漢字学習
・学習場所・・・コンピューター室(北校舎3階)
・持ち物・・・筆記用具のみ
・時間帯・・・いつもと同じで以下の通りです。
  1・2年生、つくし学級・・・9:00〜10:00
  3年生以上・・・9:00〜10:30

尚、2月27日(土)が本年度の土曜学習会の最終回となります。

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます。
今朝は、少し冷え込んでいますが、しっかりと太陽が顔を出して、すっきりと青空が広がっています。気持ちの良い1日になりそうです。
登校してくる子どもたちも笑顔で溢れています。

さて、本日の予定は、
・フッ化物洗口
・部活キッズ・・・タグラグビー、テニス、バレーボール、囲碁将棋
以上です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 課外学習 なかよしタイム(大なわ大会)
2/4 なかよし給食 学校保健委員会14:00〜15:00
2/5 部活キッズ ★科学センター学習5・6年(午前)
2/6 漢検学習会9:00〜10:30
2/8 クラブ活動(6)
2/9 部活キッズ ★5年:音楽教室10:20〜  4年:エコライフチャレンジ(3)(4) フッ化物洗口

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp