1年生 ふゆもげんきに
「めっちゃ雪が降ってるー!!」
「朝に早起きして雪だるまを作ってきたで。」
朝,教室に入るなり,みんな雪の話題でもちきり。
せっかくなので,雪遊びをして冬らしさを楽しむことにしました。
「見てー!!雪だるまみたいなのができたー!!」
「見てー!!こんなに大きくなったでー!!」
よじ登れるほど大きな雪玉を作って,雪だるま(もどき)を作っている人。
「えーい!!当たったー!!」
「後ろから・・・えーい!!」
「この大きな雪玉を・・・先生に投げるっ!!」
運動場を走りまわって雪合戦をする人。
思いっきり冬を感じ,楽しむことができました。
【1年生】 2016-01-20 19:48 up!
交流学習 社会 豆腐工場見学
学校の近くにある豆腐工場に見学にいきました。ほとんどの作業が手作りで行われているのを見学できました。できたての豆腐も味見させていただきました。思わず子どもたちから「おいしい」の声がたくさん。
単元の学習問題に対する答えを見つけることができた工場見学になりました。
【たんぽぽ】 2016-01-20 19:47 up!
4年生 ペース走・なわとび
体育科で「ペース走・なわとび」に取り組んでいます。
ペース走では同じペースで走り続けることを目標に,4分間を2セット走りました。
回数を重ねるうちに自分のペースをつかんできた子どもたちでした。
なわとびでは,様々な跳び方を確認しながら,苦手な跳び方の練習もしました。
【4年生】 2016-01-20 19:26 up!
2年生 新しいチームでプレイ中
年末までのチームとは違う新しいチームで,パスゲームの試合をしています。何度も試合をするうちに新しいチームのチームワークも高まってきました。また,年末よりもシュートが決まるようになったり,パスが通るようになったりしてきました。みんなで楽しくプレイできるといいですね。
【2年生】 2016-01-20 18:37 up!
2年生 鬼の版画
待ちに待った鬼の版画作りに取り組みました。二時間もくもくと取り組んで,随分できてきました。次の時間からは,インクをつけて刷り始めます。どんなふうに刷り上がるのか楽しみです!
【2年生】 2016-01-20 18:37 up!
2年生 雪が積もった!!
朝,目が覚めると一面の雪!!子どもたちは,学校に到着するなり雪遊びに夢中でした。しばらく太陽の光がとどかなかったため,昼休みまで雪遊びをすることができました。
【2年生】 2016-01-20 18:36 up!
たんぽぽ 雪遊び
今日は朝からたくさんの雪が降り,運動場は一面真っ白になりました。朝の準備が終わると「外へ行きたい。雪遊びがしたい!」と教室の窓を開けて外を眺めていた子どもたち。雪遊びをするためにいつもより急いで朝の会をして,誰もいない運動場へ!!積もってすぐの雪を踏んで「ぎゅっぎゅってなる!」と感激していました。雪だるまを作ったり雪合戦をしたりして雪遊びを満喫することができました。お昼になり雪がやむと「雪がやんだら嫌や・・・」と残念そうにしていました。また雪遊びができるといいですね。
【たんぽぽ】 2016-01-20 18:35 up!
4年生 彫刻刀
図画工作科「ほってすって」の学習で,初めて彫刻刀を使いました。
安全な使い方を確認した後,三角刀や丸刀を使って木版を彫りました。
「めっちゃ楽しい〜」と言いながら,集中して取り組む子どもたちでした。
【4年生】 2016-01-18 20:18 up!
たんぽぽ 2年生 パスゲーム
体育の交流学習で「パスゲーム」をしています。ゲームの中でボールを受けたり投げたりできるように頑張って練習をしています。試合時間が3分間でもゲームが終わる頃には,息切れをしているほど頑張っています。ゲーム以外でも準備や片付けにも積極的に取り組んでいます。
【たんぽぽ】 2016-01-15 07:22 up!
4年生 食に関する指導
今日は2組の,今年度2回目の食に関する指導がありました。
テーマは「噛むことの大切さ」です。
食べる時によく噛むことで,頭の働きがよくなったり虫歯の予防になったりすることを学びました。
さっそく噛む回数を意識しながら給食を食べました。
噛むことを意識するあまり,いつもの給食時間より静かになってしまう2組のみんなに,思わず笑みがこぼれました。
【4年生】 2016-01-13 20:16 up!