京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up48
昨日:48
総数:274217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

4年 体育「表現運動」 Dance

画像1画像2
運動会に向けて,練習を繰り返しています。

今日は衣装を着て踊りました。

「衣装を着ると気合いが入る!」と喜んでいた4年生。

本番が楽しみです。

4年 南消防署の見学 Firefighter

画像1画像2
社会科の学習で南消防署へ見学に行きました。

消防車の秘密や消防士の訓練を調べました。

訓練中は「かっこいい!」と歓声があがりました。

今後は新聞にまとめる予定です。

4年 国語「誰もが関わり合えるように」 Presentation

画像1画像2
国語で「誰もが関わり合える」社会とはどんな社会かを考えました。

その後,それぞれが興味をもった点字や手話,盲導犬などについて調べました。

単元の最後は6年生に向けて調べたことを発表。

写真や絵,本などを使いながら発表しました。

ニコニコ遠足

画像1画像2
 閉会式で上位3グループの表彰の後,学校へ戻りました。

 朝は心配だった天気ですが,暑すぎることもなく,みんな元気に過ごすことができました。

ニコニコ遠足

画像1画像2
 子どもの楽園でグループ遊びをしています。

ニコニコ遠足

画像1画像2画像3
 子どもの楽園に到着した後、ニコニコグループで昼食を食べました。

ニコニコ遠足3

画像1画像2画像3
 オリエンテーリングでは、宝が池を一周しながら、それぞれのポイントで、クイズをしたり、歌を歌ったりします。自然を感じながら、グループで協力してまわってください。ゴールは、子どもの楽園です。…お弁当が待っています。

ニコニコ遠足2

画像1画像2画像3
  北園広場につきました。これからニコニコグループに分かれます。

ニコニコ遠足school excursion

画像1画像2
 地下鉄九条駅より地下鉄に乗って国際会館駅で降りました。北園公園で集合しました。この後、ニコニコグループ(縦割り班)でオリエンテーリングを楽しみます。

給食の食器が変わりました! New dishes !

画像1画像2
 給食の食器が,これまでのアルマイト食器からPEN(ポリエチレンナフタレート)食器にかわりました。
 
 色合いもそうですが,京都市の花がデザインされていて,おいしさがさらにアップしたように感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 入学説明会 半日入学

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp