京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up3
昨日:148
総数:683693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

2/2(火)20:00 おいしいディナー

画像1画像2
 入浴の後はディナーの時間です。事前学習をいかしてスプーン・フォーク・ナイフを正しく使い?クラスのみんなと食べる食事は最高でした。魚料理も肉料理もおいしく頂きました。

 本日の「修学旅行だより」は以上で終了いたします。この後の学級レクレーションなどの様子はまた明日お伝えいたします。お楽しみに!!

2/2(火)18:00 スキーは最高!

画像1画像2画像3
 一日目の講習が終了しました。転んで笑い、暴走して笑い、歓声が絶えませんでした。リタイアゼロで終わりましたので一安心!もちろん体調を崩す生徒もケガをする生徒もいませんでした。行く前からのケガのため滑れなかったメンバーはソリで遊んでいましたが、凄い勢いで、スキーより危険では?と心配になるくらいでした。これからお風呂に入り、ディナー、クラスレクへと続きます。

2/2(火)15:00 スキーのはじまりです

画像1画像2
ペンションに分かれて食事をした後、スキーウエア−に更衣をしてゲレンデ横の駐車場に全員集合しました。そこで開校式を行い、いよいよスキー講習のはじまりです。

2/2(火)13:45 雨氷【うひょう】

画像1
珍しい「雨氷」ができていました。何日か前に雨が降って、その雨水が木の枝を包むように凍ったものだそうです。光が当たるとキラキラ輝いてまるで宝石のようですが、その重みで木がしなっています。

2/2(火)12:14ペンション到着

画像1画像2
快適なバスの旅も終わり、ほぼ時間どおりにペンションに到着しました。辺りは見渡す限りの銀世界ですが、天気のおかげかあまり寒さは感じられません。この後、ペンションのオーナーさんと対面します。

2/2(火)10:40二度目の休憩です

画像1画像2
バスは快調に高速道路を走っています。バスは二度目の休憩のためパーキングエリアに入りました。大変よい天気です。周りにはもちろん雪は残っていますが、道は乾いていて安全です。ご安心ください。

2/2(火)10:00長野県に入りました

画像1画像2
バスは高速道路を快走中です。先ほど長いトンネルを抜けて長野県に入りました。遠くにはきれいな雪山が見えています。バスレクとカラオケを楽しんでいます。

2/2(火)8:00サービスエリアに到着

画像1
バスは順調に名神高速道路を走り、滋賀県のサービスエリアでトイレ休憩中です。バスの中はにぎやかでみんな本当に楽しそうです。

修学旅行のはじまりです

画像1画像2
時間どおり集合することができ、予定より早くバスは出発しました。今日からの三日間は予報では天気も良いらしく、しっかりスキーも楽しめそうです。本日よりホームページでは修学旅行の様子をお届けします。どうぞお楽しみに!

2/1(月) 2年修学旅行結団式

 6時間目に体育館で行いました。参加は、2年生と本校教職員以外に、旅行業者の本校担当者・カメラマンでした。本校職員の中には養護の先生と1年から応援の先生・ボランティアの先生も含まれます。
 式は司会進行係によってすすめられ、生徒実行委員長の言葉・校長先生の言葉・各係からの連絡などがありましたが、早速修学旅行の詳注意を紙芝居(写真)で表現してくれたメンバーもいました。
 明日の朝は6時15分集合です。近隣への迷惑・先生方の準備・バスの誘導等の関係で、6時より早く集合場所にくるのはやめて下さい。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 2年修学旅行
2/3 2年修学旅行
2/4 2年修学旅行
2/6 土曜学習会
PTA
2/5 あいさつ運動
生徒会
2/8 評議・専門委員会
その他
2/7 右京ふれあいコンサート
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp