京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up232
昨日:177
総数:597833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

昼休みの風景

雪は止んで路面ではアスファルトが見えてきました。2年生のチャレンジ体験事業所挨拶まわりや下校の時間はまず大丈夫かと思われます。
昼休み、グランドではわずかに積もった雪で遊びに興じる生徒たちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

雪景色の中の登校風景

未明には薄っすら屋根が白い程度の雪が見る見る間に積もりだしました。道路にも積雪があり滑りやすく危険です。生徒たちは傘をさし身を縮めながら登校してきました。
「校舎内に雪を持ち込むと融けて廊下が滑りやすくなり危険なため禁止」と朝学活で伝えています。元気な生徒たちは休憩時間に校舎外での雪遊びが楽しみでしょうか。
画像1
画像2
画像3

体調管理に注意を

暖冬から一転して急激に冷えてきました。午後には少し雪が舞い、明朝にかけては平野部でも積雪に注意という予報がでています。
生徒たちは寒さに負けず部活動に励んでいますが、「市内の小中学校でインフルエンザに罹患した児童生徒が増えてきている」という情報が届いています。体調管理に気をつけましょう。
画像1
画像2
画像3

体育館照明LEDに

体育館照明のLED化が全市で進められており、本校も先週末に更新していただきました。
今日は雨で持久走ができないこともあり、1年生の体育の授業からお披露目をしてさっそく活用しています。
画像1
画像2
画像3

切磋琢磨 土曜学習

 土曜学習に参加している生徒の目の色が変わってきました。今年度は土曜学習の回数を6回から10回に増やし、今日がその7回目です。年が明け、生徒たちもいよいよ“やる気モード”になってきたようです。今日は、前回より11人も多くの生徒が参加し、問題集を見つめる眼差しからも集中力を感じます。6人の先生が質問に応じてくれていて、教えてもらう姿も真剣そのものです。
 進路は最終的には自分一人の力で切り拓かねばなりませんが、こうして仲間と刺激しあって学習するとことは、とても有効です。まさしく「切磋琢磨」です。
画像1
画像2
画像3

3年生 面接練習始まる

3年生の面接の練習が始まりました。学校長や1・2年の学年主任が面接官役で本番さながらの面接の練習をします。面接練習を受ける生徒も緊張していますが、順番を待っている生徒からも緊張感が伝わってきます。あと半月もすると入試が本格的に始まります。自分の進路を実現するために、誰もが真剣に取り組んでいます。全員が自分の望んでいる道を切り拓くことができるように願っています。
画像1
画像2
画像3

小寒から大寒へ

冬らしい寒さを感じる日が続いています。季節も小寒から大寒へと一番寒い時期を迎えています。男子の体育の授業では持久走が行われています。走り終わった後は汗がほとばしっていますが、風邪をひかないようにタオルで汗を拭ってあとの冷えに注意しましょう。
画像1

2年生 新しい音楽の先生の授業の1コマ

 2年生の保護者のみなさまには、すでにお知らせしていますが、2年生の音楽の担当の先生が川田先生から細川先生に交替しました。年明けから細川先生の授業が本格的に始まっています。
 2年2組の授業の1コマです。「オペラの特徴、物語の内容を理解しよう」という「本時のねらい」で授業が進められていました。生徒たちはとてもいい雰囲気で、先生の指示をしっかり聞いて真面目に学習に取り組んでいます。次の授業から合唱に取り組むようです。きっと美しいハーモニーを奏でることでしょう。
画像1
画像2
画像3

2年生美術 「空想の世界」

2年生は美術の授業で一版多色刷木版画の学習をしています。「空想の世界」というテーマで描いた原画を彫刻刀で彫り、「配色に工夫し、混色など色味の変化を加えながら刷る」という作業の段階にきました。できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
6時間目に防災についての学活ならびに避難訓練を行いました。避難訓練での集合完了時間は前回より約30秒縮まりました。
願わくばずっと起きてほしくない自然災害ですが、いつ・どんな状況で「まさか」という状況に遭遇するかはわかりません。少しでもきちんとした備えをしておくことが正しい判断・行動につながります。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 1年生 百人一首大会
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp