![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:23 総数:564075 |
つばさ「大根の収穫」2016/2/2![]() ![]() ![]() 今日,みんなで収穫しました! 日当たりや気候の関係で,今年は小ぶりな大根がたくさん取れました。 家に持ち帰る分をとりわけて,残りを調理しました。 みんなで洗ったり皮をむいたり,包丁で切ったり… 全員の力を合わせて,大根炊きができあがりました! 給食時間に食べると「おいしい!」とおかわりする子も。 自分たちで作った大根,おうちでもぜひおいしく食べてください。 給食室からこんにちは![]() 味つけに白みそを使いじっくり煮込んだ“豆乳鍋”は,まろやかな味に仕上がり,子どもたちに好評でした。 つばさ6年「身の回りの防災について」2016/2/1![]() ![]() ![]() 地震や水害が起こった時の避難の仕方や,避難先での過ごし方,地域の防災のしくみなど,具体的に教えていただきました。 そして,非常食をどのようにして食べるのか,実際に作ってみました。 アルファ化米という五目御飯で,お湯を入れるだけでとてもおいしく食べられるごはんでした。 災害が起こって不安なときだからこそ,おいしいごはんが大切なんだねという話をしながらおいしくいただきました。 つばさ「給食調理員さん,ありがとう。」2016/2/1![]() ![]() ![]() つばさ学級では,給食調理員さんの仕事について学び,給食調理員さんへの手紙を書きました。 自分の好きな給食の絵を描いたり,お礼の言葉を書いたりしました。 いつも自分たちのために給食を作ってくださっている給食調理員さんへの感謝の気持ちを,これからも挨拶や態度で表していってほしいです。 給食室からこんにちは![]() ![]() “ハッシュドビーフ”は,子どもたちに人気の献立です。給食室で作ったブラウンルーと肉や野菜をじっくり煮込みました。 |
|