京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:89
総数:512053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数「割合を使って」

画像1画像2
6年生の算数の授業も残り僅かになりました。今日は,「割合を使って」の学習をしました。さすが6年生。クラス全員に分かるように工夫して分かりやすく説明することが大変上手にできました。今までの積み上げの成果ですね。

47都道府県

社会の学習で,「わたしたちの京都府」の学習しています。京都府をくわしく調べていくのはもちろん,京都府以外の都道府県についても名前や位置を覚えていっています。ご家庭でも機会がありましたら,色々な都道府県のことを話題にあげていただければありがたいです。
画像1画像2

小さな巨匠展

画像1画像2画像3
小さな巨匠展の見学に行きました。
たけのこ学級は絵を一人一点と
附属支援学校との合同作品「バン・バン・バンブー」を展示しています。

バン・バン・バンブーはとても簡単に遊べる楽器なので
作品の周りにはいつも人だかりができていました。

他にも素敵な作品がたくさん展示されています。
24日まで展示されていますので,ぜひ見にいかれてください。

大はしゃぎ!!

一番多いのは雪玉を作っての当て合い。子どもたちは「雪合戦」と言っていましたが....。「合戦」ではなかったですねぇ。
雪だるまを作ろうとコロコロ転がしてみるんですが、積雪が少ないので「砂まぶし」になっちゃうなぁ...残念。
降りしきる雪の中でのサッカーを味わう子、コーンの上に積もったキレイな雪だけを集めて、真っ白な雪玉を作っている子、ただただワァーって感じで、はしゃぎまくる子...。

雪には子どもを夢中にさせる力があるんだねぇ。
ほんとうに楽しそうでした。
画像1
画像2

朝一番、誰の足跡もついていない....

画像1
今朝、7時15分頃から急に降り始めたユキ。
見ている間にグラウンドは真っ白に...。

パンジーも雪をかぶって凍(こご)えてる...。
画像2

3年生対抗雪合戦

今日は校庭に雪が積もりました。めったにないことなので子どもたちのテンションも跳ね上がっていました。そんな機会を逃さず3年生の子どもたちはクラス対抗で雪合戦を行いました。
みんな冷たい雪をもろともせず熱い戦いを繰り広げていました。
本当に楽しい時間でしたね。また雪が積もればやりましょう。
画像1
画像2
画像3

昔の道具を紹介しよう

先週,地域の方のご協力で取り組んだ昔の道具についての学習を今日は紹介カードにするという学習に取り組みました。
紹介したい道具をくまなく見るために様々な角度から見てみたり,実際に身につけてみることでより詳しく道具のことを知ることができていました。
みんなとても上手にスケッチができていました。どんな紹介カードができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて

画像1画像2
今日は,5年生が学習発表会で発表する劇「地獄のそうべえ」に出てくる,「人呑鬼」作りをしました。とっても大きな人呑鬼。たくさんの人で協力して,色をつけていきました。学習発表会当日,迫力ある人呑鬼を楽しみにしていてください。

図工科「セロテープカッター」

画像1画像2
図工科ではセロテープカッターを作成しています。デザインに合わせて,電動のこぎりで板を切っていきます。はじめての電動のこぎりで,こわがって板がしっかり押さえられなかったり,はしゃぎすぎて無茶苦茶に切ってしまったりするのではないかとドキドキしていましたが,はじめてとは思えないほど,落ち着いてしっかりと作業することができました。

学習発表会練習

画像1画像2
 今日の3時間目に、初めて台本無しでの学習発表会の練習をしました。前日におうちで頑張って覚えるまで練習してきた子たちもたくさんいて、スラスラと台詞を発表することができました。今日の練習でははっきり、ゆっくり読むように意識する姿が見られました。
 明日からは動きをつけて台詞を発表していきます。学習発表会まであと1週間と少し。気合を入れて最後まで頑張っていきます!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 4年 陶芸教室
2/3 30周年記念式典
2/4 給食集会
2/5 5年モノづくり学習(午前)
2/7 京都市長選挙
2/8 大縄集会  クラブ

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp