![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:36 総数:545966 |
自分たちで創る「オルゴール」
とっても大きなオルゴール
自分たちで演奏させることができるようです。 いったい、どんな音色と旋律が流れたのでしょうか? ![]() いろんな実験ができて...まるで大きな宝箱のようだ!
科学館の中には、たくさんの不思議がいっぱい!
さまざまな科学的な事象について、子どもたちはゲーム感覚で楽しみ、学習しています。 何やら後ろに見える骨格標本、7月の自然教室を思い起こさせますね。 ![]() ![]() 秋の遠足![]() ![]() ![]() 社会見学![]() ![]() 昔の人の知恵や技術に驚いていました。 みんなで食べたお弁当は,たいへんおいしかったようです。 社会見学![]() 社会見学![]() お酒のつくり方などの話を聞かせてもらいました。 水がきれいな土地で酒づくりがさかんだということも「なるほど」と聞いていました。 社会見学![]() 社会で見学に行ったスーパーマーケットとは,また違ったお店の工夫がありました。 遠足で植物園へ行きました!![]() ![]() ![]() 植物園についたら,二年生と一緒にクイズラリー!4つのミッションを協力してクリアしました。おいしいお弁当を食べた後は,一年生も二年生も混ざって芝生で遊びました。汗だくになりながら走り回る子どもたち。学校に帰ってきたときにはみんなくたくたでした。今日はゆっくり休んでくださいね! 乗り物探検!!![]() ![]() 乗り物探検とは,小学校から京都市植物園までの道を6人1グループになって,自分たちだけで行くというものです。途中で切符を買ったり,電車の乗換をしたり,難しいところもあったのですが,誰一人迷子になることなく,無事にゴールまでたどり着くことができました。ゴールに着いた瞬間,「やった〜!ついた!」と達成感たっぷりの子どもたちでした。また,植物園に着いてから,「ぼくたち,自分たちだけで植物園まで来たんだよ。」と自信満々に一年生に伝える姿も見られました。2年生,よく頑張りました!! 秋の遠足
今日は,1・2年生とたけのこ学級のみんなで,京都府立植物園に行きました。
植物園で1年生と合流した後は,グループでラリーをしました。とても広い敷地だったので,ポイントを探すのが難しそうでしたが,グループで地図を見ながら協力しているのが印象的でした。 昼食は,ラリーをしたグループで仲良く食べました。 その後は,ほぼ貸切状態の芝生の広場でおもいきり遊ぶことができました。 春の遠足に比べると,行き帰りの電車でのマナーや,道の歩き方がとても上手になったと思います。 子どもたちの成長が感じられた秋の遠足となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|