京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up76
昨日:78
総数:545648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

スチューデントシティ 7

画像1
画像2
画像3
代表者会議では,それぞれのブースの課題を出し合って,どうしていくかを話し合います。

スチューデントシティ 6

画像1
画像2
画像3
会社同士の取引もたくさんあり,お互いに訪問します。

しっかり挨拶して,敬語で話せています。

スチューデントシティ 5

画像1画像2画像3
引き続き,各ブースの様子。

やっぱり食品が人気!!

他のブースもだんだんと盛り上がってきました。

スチューデントシティ 4

画像1
画像2
画像3
各ブースの様子です。

みんな一生懸命!!

けど,なんかはじめはおどおどしてます。

スチューデントシティ 3

画像1画像2画像3
いよいよ活動開始!!

まずは区役所で住民登録

京都銀行で電子マネーに振替

これをしないと買い物ができません。

大人の世界はいろいろ大変です。

スチューデントシティ 2

画像1
画像2
画像3
第1回全体ミーティング

各ブース代表者のしっかりとした自己紹介・決意表明をほめていただきました。

スチューデントシティ 1

画像1
画像2
画像3
バスに乗ってスチューデントシティに出発です。

3年生が描いたのは・・・

画像1
昨日,2,4年生は合同運動会の絵をかいたのですが,
3年生はお家の用事で運動会に参加できなかったので,
彼がその時参加した,萬福寺での「晋山式」の絵をかきました。

自分で経験しただけあって,衣や香炉の様子,顔の表情など
とてもよくかけていました。

「晋山式って?」「萬福寺って?」との他の児童から質問がちらほら。
その謎を解決すべく,萬福寺について,総合の学習でこれから調べていきます!

お手紙 〜音読劇発表会をしよう〜

今日は,国語の学習で,音読劇発表会をしました。

それぞれの役になりきって,一生懸命発表することができました。

動きを付けたり,声の調子を変えたりと,様々な工夫が見られ,2年生として成長が見られました。

画像1画像2

習字

画像1画像2
久しぶりに習字の学習をしました。「結び」の筆使いの違いや字形に気を付けて書くことをめあてに,今回は「はす」という文字を書きました。納得いくまで何回もやり直しながらがんばって書きあげていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 4年 陶芸教室
2/3 30周年記念式典
2/4 給食集会
2/5 5年モノづくり学習(午前)
2/7 京都市長選挙
2/8 大縄集会  クラブ

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp