京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up4
昨日:36
総数:477049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

計画し 楽しく実行! 係活動

画像1
画像2
画像3
ちょっと前の話ですが・・・ハロウィンパーティーをしました。だいぶ前から,楽しいイベントをしたい!と計画してくれていました。カボチャや魔女やおばけのポーズを決めて,真似しちゃだめよゲームをしたり,爆弾ゲームをしたり・・・とても楽しかったです。次の企画は11月末に考えてくれています。楽しみです。

5年算数「平均とその利用」

今日は、110mlと100mlと150mlのバラバラの量のグレープフルーツジュースを、3人けんかがないように分けましょうという学習をしました。3つの容器を使って実際に分けてみました。そして、「ならす」ということを、ペットボトルで実験し、平均の意味を知りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あきといっしょに

昨日の秋の遠足で拾ってきた葉っぱやどんぐりを使って
帽子を作りました。

初めに新聞紙で帽子を折ってからそこに貼り付けていきました。

素敵な帽子ができました。
画像1
画像2
画像3

明日は洛西フェスタです

11月6日 金曜日 おはようございます。明日土曜日は,洛西中学校で『洛西フェスタ』が行われます。模擬店やゲームコーナー,缶バッジなど楽しいコーナーがたくさんあります。どなたでも参加できます。新林小学校からは,6年生が中学校の部活動体験に行きます。今日のような良いお天気でありますように。
画像1

1年生 秋の遠足〜大蛇が池公園〜その2

大蛇が池公園では,いちょうの葉っぱやどんぐりなど
たくさんの秋を見つけることが出来ました。

この葉っぱを使って,何かをつくりたいですね。


画像1
画像2
画像3

5年「文化のつどいオーディション」

今日は、配役を決めました。2人以上立候補の場合は、オーディションで決定しました。「ここのセリフをこんな感じで言ってください。」と言われて即興でセリフを言ってのけたり、ポーズを決めたり・・すばらしい演技力には驚かされました。
画像1

2年 秋の遠足2

昼食を食べた後に場所を移動して,秋見つけをしました。
どんぐりやいちょう,もみじなどたくさんのものを見つけていました。
みんながどんな秋を見つけて来たのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 秋の遠足〜大蛇が池公園〜その1

今日は,秋の遠足に行きました。
2年生と一緒に仲良く手をつないで
大蛇が池公園まで行きました。

行く途中にあった木も,秋らしい色に染まっていました。
画像1
画像2

2年 秋の遠足1

1年生と一緒に大蛇ヶ池公園に遠足に行きました。
なかよしグループで歩いて行きました。

まず,大蛇ヶ池公園でオリエンテーリングをしました。
なかよしグループで協力して,問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年 ランチ

今日は、風もなく天気がよかったので、お外でランチにしました。とっても、とってもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 研究発表会
2/8 6年音楽鑑賞教室
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp