京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up94
昨日:1104
総数:959742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/19(金)は授業参観・懇談会・6年修学旅行説明会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。11/19(水)に新1年生の就学時健診があります。

みさきの家 4

画像1
画像2
画像3
入所式をしています。所員さんからのお話を聞き,ちかいの言葉を言いました。学年の目標は「仲間」「自然」「きまり」「挑戦」です。常にこの言葉を意識して,楽しい三日間にしていきましょう。

みさきの家 3

画像1
みさきの家に到着しました。予定通りです。

みさきの家 2

画像1画像2
安濃サービスエリアでトイレ休憩です。みんな元気です。

みさきの家 1

画像1画像2画像3
みさきの家での学習がスタートです。一人の休みもなく,全員参加で元気にみさきの家に向かって出発しました。バスの中でも,朝から元気いっぱいです。

4年★理科 『空気でっぽうの玉,遠くへとばそう!!』

画像1
画像2
とじこめた空気がおしちぢめられる性質を使って,空気でっぽう大会を行いました。

どうやったら遠くへとぶのか,たくさんの意見が出てきました。

『つつはななめに向けたらとぶよ!』

『空気をたくさんとじこめといたらいいよ!』

『いきおいよく,はやくぼうをおしたらとぶと思う!!』

何度も試行錯誤をくりかえして,どの班も最初より遠くまでとばしていました。

リコーダーにらめっこ!?

給食の待ち時間に毎日リコーダーの練習をしています。

吹けるようになってくるとみんなで集まって

リコーダーにらめっこを楽しんでいました♪

楽しみながら上手になるっていいですね☆
画像1

ナップザック作り

画像1
 家庭科でナップザックを作っています。
だんだん形になってくると嬉しくてペースがアップします。
お互いの出来具合を見せ合いっこして励みにしています。

一人技の練習

画像1画像2
 組体操の一人技を練習しました。
ピタッとポーズが決まるとかっこいいです。
これから練習をどんどん重ねていきます。

外国語

画像1
画像2
 建物の名前について英語で教えてもらいました。
覚えた建物カードをつかってビンゴ大会。
ビンゴになった人は,可愛いシールをゲットして喜んでいました。
最終的に全員ビンゴになりました。

4年 ☆もうすぐみさきの家!

いよいよ来週の月曜日からみさきの家に出発です。キャンプファイヤーでおどるフォークダンスの練習や,学年全体での日程確認をしました。休み時間にも,係ごとに準備をがんばっています。自分の係に責任をもち,協力して楽しい3日間にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 朝会 委員会活動
2/4 漢字検定5回目
2/8 クラブ活動 午後火曜校時

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp