京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up1
昨日:44
総数:696904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

調べ学習をしています

 今,4年生は国語科で「報告書を書く」学習をしています。自分の興味のあることや,「なぜ?」と思っていたことを調べる単元です。今日は図書館に行き,それぞれ調べ学習をしました。

 テーマは『雪について』『花について』など,自分が疑問に思っていた自然の不思議についてや,『ダンスについて』『漫画について』など,自分の趣味や興味のあることについてなど様々です。図鑑や百科事典もうまく使って調べていきました。


 調べたことはこれからどんどん文章にまとめていきます。完成するのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

明日は節分の日!(1)

 明日,2月3日は節分の日です。今日の給食には一足早く,いり豆と手巻き寿司が登場しました。節分には豆をまいて鬼を退治したり,年の数の豆を食べたりしますが,給食には1人1パック分,たっぷりの豆がついてきます。年の数だけでは,食べたりない!という子どもにとってはとても嬉しい給食です。

 ……と言うわけで,4年生は給食時間に少し節分の雰囲気を楽しみました。
画像1
画像2

明日は節分の日!(2)

 衣装は,1年生にお借りしたものです。南南東を向いて巻きずしを食べた子もいます。給食をきっかけに,日本の楽しい季節の行事が感じられました。
画像1
画像2

昔遊びを楽しみました

 今,1年生は生活科で昔遊びの学習をしています。昨日も,けん玉に羽子板,コマやメンコなどを使って遊びました。

 1組では羽子板が人気です。友だちや先生とラリーを楽しんだり,1人でどれくらい続けられるかに挑戦したり,色々な楽しみ方ができます。今はあまり見かけなくなった遊びではありますが,楽しさは今も昔も変わりません。片付けの時間がきた時には,「まだ遊びたかったのに〜!」と,子どもたちから名残惜しそうな声があがりました。

 また機会があれば,みんなで色々な昔遊びを体験できればいいなぁと思います!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 委員会
2/3 代表委員会
2/4 研究発表会前日準備
2/5 研究発表会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp