京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up17
昨日:139
総数:936215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

土曜学習 9月

画像1画像2画像3
本日は,先週に続き土曜学習がありました。

子どもたちによって取り組んでいる級が違うため,学校の授業ではまだ学習していない漢字を学習することもあります。たくさんの漢字を正確に覚えてほしいと思います。

次回は10月3日です。また一生懸命取り組みましょう。

1年生 国語科「ひらがなあつまれ」

画像1画像2
ひらがなの表から,たて・よこ・ななめに言葉を探しました。
たくさんの言葉を見つけて,とても喜んでいました。

理科 アサガオの観察 その4

花が咲く前と後とでは、おしべとめしべの様子が違うことがよく分かりました。次の実験・観察では何を学ぶことができるのか、楽しみです。
画像1画像2

理科 アサガオの観察 その3

細かなところに気付くグループも現れてきました。ん!?おしべ・めしべなのに花粉が何処にもない!?なぜ??
画像1画像2

理科 アサガオの観察 その2

小さなおしべとめしべです。ピンセットを使って慎重に観察を進めます。花の命に感謝しながら学習を進めています。
画像1画像2

理科 アサガオの観察 その1

おしべ・めしべの観察をしました。久しぶりの晴れ間。きれいに咲いたアサガオの花粉をしっかりスケッチすることができました。
画像1画像2

6年生 組体操練習3

画像1
休み時間も,1人技や2人技の練習に励んでいます。

6年生 組体操練習2

画像1
ブリッジです。
高く上がるようになってきました。

6年生 組体操練習1

画像1
組体操の練習が始まっています。
1人技は大きな動きで指先までぴんと伸ばすことを目標としています。

What color do you like? その3

友だちにサインのように様々な色、形を描いてもらい、自分だけのT-シャツが完成しました。協力したことが一つの形になり、また自分のものになったのではないでしょうか。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 4年エコライフチャレンジ 6年遠足
2/4 4年手話学習
2/5 1・2年持久走大会 授業5校時まで
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp