京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:113
総数:837580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

1・4年 「それいけひっぱれ よーいどん!!」

本校運動会の特色のひとつが,きょうだい学年種目です。異学年の子どもたちが力を合わせてがんばります。先に綱を引いている1年生を,後から追いかけてきた4年生が加勢します。1年生にとって,4年生がとても頼もしく思えます。

画像1
画像2
画像3

3年 30m走

いよいよ競技開始です。最初は個人走 3年生の「80m走」です。
体をかたむけながらコーナーをうまく走りぬけられたでしょうか。

画像1
画像2
画像3

全校準備運動

しっかりと準備運動をして,競技や演技にのぞみます。

画像1
画像2

開会式

「最後まで 心一つに みんなで見せよう 桂川魂」が今年度のスローガンです。
声高らかに選手宣誓をおこないました。
画像1
画像2

運動会がはじまります

さわやかな秋晴れのもと,各色の入場行進が始まりました。1年生にとっては初めての,6年生にとっては小学校最後の運動会です。一人一人が「がんばるぞ!」という思いをもって,力強く入場しました。
画像1
画像2

運動会

さわやかな秋空のもと,本日「運動会」を実施いたします。
早朝から,夜露にぬれた座席を拭くなど,最終チェックを行っています。
今年度は,体育館改修中で駐輪スペースが少なく,子どもたちの安全確保のため自転車・バイクの乗り入れをご遠慮いただいております。ご不便をいかけしますがご理解の上,ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

明日は運動会2

ほぼ準備も整いました。
明日はよいお天気が期待できそうです。子どもたちの頑張っている姿をご覧ください。
なお,体育館改修工事のため,駐輪場がまったくありません。どうか,徒歩でお越しください。

画像1
画像2

明日は運動会

明日の意運動会に向け,着々と準備が進められています。
1年生にとっては初めての,6年生にとっては最後の運動会です。
画像1
画像2

見守り隊の方に・・・

 4年生は社会科「事故や事件を防ぐ」の学習で,桂川見守り隊の方に来ていただきお話を聞きました。
 見守り隊は,地域の子どもたちのために,自ら進んで無償で働いているボランティアであること。それは,子どもたちが大切であるからということ。4年生でも,何か人のために役に立つことがあるはずだということ。など,お話いただきました。
 自分たちを地域全体が,事故や事件から守ってくれていることを感じた1時間でした。
画像1
画像2

土地のつくりの変化

 6年生は理科の学習で「化石」を」観察しました。
『化石にはどのようなものがあるのだろうか。その化石はどのような所にいたのだろうか』
という学習問題の追究です。
 アンモナイトやマンモスの歯,恐竜のふんや卵などの化石を実際に見て記録しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 朝会 委員会 中間マラソン2,4,6年
2/2 中間マラソン1,3,5年
2/3 トイレ清掃 絵本の日
2/4 フッ化物洗口
2/5 保健の日 食の指導5-1,2 給食終了後完全下校

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp