![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:100 総数:560069 |
小道具づくり 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイミーのお面を作っていた子は,クレパスで懸命に黒色に塗っていました。小さな声で「疲れるなぁ。」とつぶやきながらも手を止めずに黒色を塗っていました。 小道具づくり〜11月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,劇に使う小道具を作っていました。 役割分担〜11月12日![]() ![]() 来年度入学してくる子達が健康診断を受けに学校に来ます。その時,入学時の6年生である今の5年生が健診補助をするのです。これは,入学後「あの時のお姉さん(お兄さん)やね。」と親しみをもってくれ,学校生活で困った時に頼れるといいなあと考えてのことです。 ![]() ![]() 学芸会の練習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台のどの位置に立つのかやどのタイミングで出るとよいのかを確かめながら練習していました。 学芸会の練習 〜11月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台形の面積〜11月12日
5年2組では,算数で「台形の面積の求め方」について考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おつかれさま〜11月12日
昨日行われた大文字駅伝大会支部予選に学校を代表して出場した子ども達が全校の前で紹介されました。
これまでの練習と予選会での走りに全校で拍手を送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらめきタイム 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に,発表した4人に拍手をみんなで送りました。 きらめきタイム 4
発表の後,学校長より学校賞が一人一人に手渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらめきタイム 4
4人目は,「学校に感謝する日」というテーマで話しました。
学校でできることについて感謝する気持ちをみんなに伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|