![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:59 総数:559969 |
どのように変わるだろう〜11月27日
4年1組では,理科で「金属は温めたり冷やしたりすると,体積はどのように変わるだろうか」という課題で学習に取り組んでいました。
実験の前に,予想を立てていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平均を求めよう〜11月27日![]() ![]() 学習のはじめには,平均についての復習をしていました。 ![]() ![]() メリーさんのひつじ 〜11月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソラソラとふきながら指ならしをしたあと,メリーさんのひつじの演奏をしていました。 まねしたいのは… 〜11月27日![]() ![]() ![]() ![]() 版画〜11月27日
5年生は,植物を一版多色刷り版画で表現しようとしています。
今日の2組では,表現する植物を机の上に置いて下絵を描こうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() らくがき 〜11月27日
3年1組では,道徳の時間に「らくがき」という資料を使って,勇気について話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスゲーム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスゲーム〜11月27日![]() ![]() 学習はじめには,教室でその時間のめあてを考え,カードに記入します。 今日の2組でも,めあてを考えてカードに書きこんでいました。 ![]() ![]() ひき算 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くりさがりのひきざんのけいさんの仕方を考え,みんなの前で発表していました。 ひき算 2
教科書の問題をやり終えた子たちは,「けいさんかあど」で練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|