京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up9
昨日:51
総数:559917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

わたしは おねえさん 〜12月3日

2年1組では,国語で「わたしは おねえさん」を学習中です。
今日は,「すみれちゃんはどんな人物か考えよう」という課題で学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「也」と「研」 〜12月3日

3年1組では,新しい漢字「也」と「研」を学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

うえつけ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観察の後,中庭で一人一人植木鉢に球根を植えました。

うえつけ〜12月3日

1年生は,教室でチューリップの球根の観察をして,記録カードにかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「千」と「円」 〜12月2日

1年1組では,新しい漢字「千」と「円」について学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比べて読もう〜12月2日

2年2組では,国語で「わたしはおねえさん」を読んでいました。
自分と比べて読もうというめあてをもって,音読を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の時間 2

画像1 画像1
3年2組では,「あの雲のように」を演奏しようと,階名唱をしていました。
画像2 画像2

音楽の時間〜12月2日

3年生は,音楽の時間にリコーダーの練習をしています。
1組では,「メリーさんのひつじ」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい漢字〜12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組では,「妹」と「答」という新しい漢字の練習をしていました。

配りもの中〜12月2日

1年2組では,配りものを子ども達がてきぱきとしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp