京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up2
昨日:24
総数:560237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

お話の絵 3

6年1組では,子ども達が描いている場面に合う色を考えながら塗っていました。
担任と相談しながら塗っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の絵 2

4年1組では,自分でイメージしている場面を下絵として描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の絵〜9月18日

4年2組では,お話の絵に取り組んでいます。
一番表現したいことや描きたい場面などをメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきみつけにいこう〜9月18日

1年2組では,「あきみつけにいこう」を学習しようとしています。
今日は,秋にあると思うものを発表し合っていました。
聞いていると,「かき」「さつまいも」「もみじ」「どんぐり」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あきといっしょに〜9月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組では,生活科で季節のことを学習します。今日は,映像資料を見ながらこれまでの復習をしていました。

漢字の練習中〜9月18日

2年1組では,元気・名前・魚などの漢字の練習をドリルを使ってしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どうぶつ園のじゅうい〜9月18日

2年2組では,国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習中です。
今日は,どうぶつ園のじゅういの感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のぴかそ 〜9月18日

今日のぴかそ
中校舎3階の様子を見に行くと,がまん玉を磨きながら分担場所をきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学 8

 コカコーラ工場と違って,たくさんの人が働いていました。見学のお礼を言ってから帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会見学 7

 土井のしば漬け工場では,工場の人から注意点を聞いてから,大きな樽の前で漬け方の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp