![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:100 総数:560200 |
交流学習
3年生の音楽の交流は,リコーダーの演奏が中心に進められました。2重奏できれいなハーモニーが聞こえました。
![]() ![]() ![]() ![]() 組体操 3
組体操の立ちブリッジを何度も練習して,出来るようになったので見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 組体操 2
組体操のピラミッドが出来るようになったので,見せ合いをしました。
![]() ![]() 組体操 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰状をもらった後,教師に誇らしげに見せてくれました。 初めての通知票 2
2組では,一人一人通知票について話しながら手渡していました。
おうちで前期の頑張りを認めてくださり,後期に頑張るところについて話し合っていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての通知票〜10月9日
1年生は,今日初めての通知票をもらいました。
1組では,一人一人に「きもちのよいあいさつができていますね。」「掃除の時にすみずみまできれいにしていましたね。」というような前期に頑張っていたことを話したあと,通知票を手渡しました。 もらった子は,自分の座席に戻り通知票を広げて見ていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くじらぐも 2
2組では,「くじらぐもにのっているこどもたちのきもちをかんがえよう」というめあてで学習します。はじめに「くじらぐも」を担任が読み,子ども達は読まれている言葉にしたがって体で表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くじらぐも〜10月9日
1年生は,国語で「くじらぐも」の学習をしています。
1組では,「4の場面」について今日は考えようとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パートに分かれて・・・ 〜10月9日![]() ![]() これから2部合唱の練習をするので,CDで2部合唱を聞いていました。幾人かの子達は,CDを聞きながら口ずさんでいました。 ![]() ![]() |
|