運動会の練習 2
3年生は,棒引きをしました。初めてしたのですが,みんな力を込めて引っ張っていました。
【あおぞら学級】 2015-10-13 17:33 up!
稲刈り 3
5年1組の子ども達も,稲刈りをしました。
お米の出来は・・・。残念な結果になってしまいましたが,子ども達にとって貴重な経験となりました。
【5年生】 2015-10-13 17:32 up!
稲刈り 2
刈り取った稲は,乾燥させ,家庭科の調理実習で使用します。昨年度,米を炊いた6年生からは,「焦げないように注意してね」と聞いているので,注意しながら調理実習をしたいと思います。
【5年生】 2015-10-13 17:30 up!
稲刈り 1
総合の学習で,田んぼに稲を植えていたものを,収穫しました。子どもたちは,嬉しそうに稲刈りをしていました。
【5年生】 2015-10-13 17:30 up!
交流学習 2
5年生は,稲刈りをしました。鎌を使って刈るのは初めてで楽しそうでした。
【あおぞら学級】 2015-10-13 17:29 up!
交流学習 1
3年生の交流で太陽メガネを使って太陽を見ました。「緑色に見えた。」その後,影の位置を確かめました。
【あおぞら学級】 2015-10-13 17:29 up!
始業式
後期の始業式の時に,「おめん」の絵の賞状をもらいました。副賞もたくさんあり大喜びでした。
【あおぞら学級】 2015-10-13 17:29 up!
みんなそろって〜10月13日
後期の始まりの朝
子ども達は,集団登校でそろって登校してきました。
【学校の様子】 2015-10-13 17:28 up!
後期始業式
10月13日(火)から後期が始まりました。学校長から後期に向けての心構えと運動会に向けてラグビー日本代表五郎丸選手のルーティーンのたとえ話から緊張しないで力を発揮する方法などのお話をしていただきました。また,夏休みの絵画作品で優秀な賞をいただいた子ども達の表彰を行いました。
【学校の様子】 2015-10-13 09:47 up!
第42回嵐山東学区民体育祭7
プログラムNO16 PTA競技「わくわく爆走レース」です。今年度は新聞紙を使って手を使わずにゴールまで運んでいくレースでした。後半頭に新聞紙をのせていくのが難しかったようですが,子ども達は楽しく活動できて喜んでいました。
【学校の様子】 2015-10-11 15:39 up!