![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:100 総数:560183 |
写生して〜10月20日
2年生は,先日渡月橋のあたりで写生し,学校で色付けをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題の取組中〜10月20日
3年2組では,算数でこれまでに学習したところの問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞を作ろう〜10月20日
3年生は,社会見学で行った工場について,まとめとして新聞を作っています。
子ども達は,記事として見たこと・聞いたこと・感じたことを新聞にかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選択種目リレーの練習 2![]() ![]() いよいよ実際に走りました。 さて,本番の運動会でどのチームが勝利するのでしょうか。応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() 選択種目リレーの練習〜10月20日![]() ![]() 今日は高学年 さすが高学年,担当の教師の指示を受け,走る順に並んで練習の開始です。 ![]() ![]() ありがとう 飼育委員さん〜10月20日![]() ![]() 今日も,二人できれいにしてくれていました。 ![]() ![]() 分数 〜10月20日
5年2組では,算数で「帯分数のたし算・ひき算の仕方を考えよう」という課題で学習していました。
たし算では,帯分数の整数部分と真分数の部分とに分けてたし算する方法と帯分数を仮分数にしてから計算する方法とを考えていました。 子ども達は,整数部分と真分数部分とを分けてする方法が簡単だからこれだけでよいという声がありました。その時担任から「両方の方法で計算できるようにしておかないと困りますよ。」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の生き物・・・ 〜10月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九九 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九九〜10月20日
2年生は,算数で「九九」の学習をしています。
2組では,「1つの箱に4個ずつまんじゅうを入れていきます。9箱では何個になりますか。」という問題を解くことで,4の段の九九について考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|