京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:39
総数:295051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者の就学時健康診断を、11月21日(木)に実施いたします。

こすもす 大根の収穫

画像1画像2画像3
9月15日に種を蒔いた大根,
暑い日を乗り越えて,月の光を浴びて,
もっこり,土から半身を乗り出すほど
大きく大きく育ちました。

今日,12月10日,
収穫の日をむかえました。

「種まきから,おおよそ三か月,こんなに大きくなりました。」
「大根の白いところをもって,まっすぐに引きましょう。」
地域の方に,教えていただきました。

「大きい!」
本当によく育っています。
葉もきれいです。

1本ずつ持って帰り,後は,今年も,
そう,おつけものにします。

たわしで洗って土をおとし,葉の部分を2本ずつ結び,干しました。

今年の大根,大きいです!

こすもす 書道

画像1
冬から連想する言葉を考えて,
その中から好きな言葉を選んで,
イメージに合った字を書きました。

こすもす 書写

画像1画像2
穂先の向きを考えて,
ていねいに書きました。

1年 へいきんだいとなわとびを頑張っています!

画像1画像2
体育では平均台となわとびの学習に取り組んでいます。
平均台では,前歩き・後ろ歩き・横歩き・5秒バランスの4種類を練習しました。
今日は,3つの連続技にも挑戦し,自分で選んだ3つの技を続けて挑戦しました。

手を広げながらバランスをとったり,横歩きの時は思わず手がカニさんになったり,楽しみながら上手に平均台を渡り歩くことができました。

なわとびでは,2人組で数え合いながら,さまざまな技に挑戦しています。
最初はまえとびも数回でひっかかる子がたくさんいましたが,すこしずつ回す回数が増えたり,レベルアップした技に挑戦したり出来るようになってきました。
休み時間にも頑張って練習しています。

少しずつ練習を積み重ねながら,できる回数や技が一つでも増えられるように頑張ってほしいと思います。

6年 性と生の学習

今日は,保健室から養護の先生が来て下さり,

各クラスで「性と生」の学習をしました。

心がつかれた時・・・
体がつかれた時・・・
人とのつながりにつかれた時・・・

みんなでどんな様子になるか出し合ったあと
それを解決するためにはどうするかを話し合いました。

「笑う!」
「体を休める」
「自分を振り返る」
「相談する」 などなど・・・

自分が「つかれたな」と思った時に
今日話し合ったいろいろな解決方法を知っておくと
少し気が楽になりますね。
自分にあった方法を見つけられるといいですね。
画像1

5年 総合 今日のゲストティーチャーは・・・

画像1画像2
子ども達は引き続き「山科の自然」について学習をしています。
現在は、自分達が山科の自然を守るためにできることはなんだろうと、視点を自分達に向けてに考えています。
しかし、何ができるのか具体的には思い浮かびませ。そこで、山科の自然を守ってきた人たちの話を聞きたい!という声が上がったので、一度は無くなってしまった山科なすを復活させた林さんを招いて、話を聞くことになりました。
なぜ山科なすを復活させたのか、どのような苦労があったのか、成功したときの喜びはどのようなものだったのか、などと子ども達から出た質問をもとに貴重なお話をしてくださいました。
最後まで真剣に話を聞いていた子ども達。山科の自然を守るために自分達ができることについて、ヒントを得たようでした。

5年 走り幅跳びをがんばりました!

画像1画像2
今日は体育「走り幅跳び」の最後の学習でした。
子ども達は朝から自分のめあてを達成させるために、意欲に燃えていました。
どうしたら記録が伸ばせるのかと、互いにアドバイスを言い合いながら、より高い目標に向かって頑張っていました。
さぁ、結果はどうだったかな?

1組では・・・

画像1画像2
今日は1組の子ども達の頑張りを紹介します。
1つ目。
どの係活動もとても積極的に活動して頑張っています。クラスをより良くするためのアイディアをどんどん出して、面白い取組をたくさんしています。
2つ目。
朝のスピーチでは、フリーテーマで1分間話をしています。このスピーチや日記の中で、友達のいいところや仲間の頑張りを見つけては発表する姿が目立つようになりました。
とてもいい関係が育っています!

2年! ミッション!直角を探せ!

画像1画像2画像3
今日の算数の学習ではまた新しい言葉を学習しました。
直線と直線でできる角「直角」です。
折り紙を使って直角を作った後に,その折り紙を直角発見器と名付けました。直角発見器を使ってノートや教科書の角が直角になっているのかを調べてみました。

「わぁ!大きさまでピッタリ!」「先生、私のものさしも大きさまでピッタリだった!」
「みんなで今日も直角探しがしたいなぁ。」
ということで,教室や廊下にどれだけ直角の物があるのか直角発見器で捜査しました。
「2年1組の教室の名札も直角です。」「床も直角です。」

今日も身の回りがたくさんの算数で溢れていることに気づくことができた2年生でした。

5年 意見文を発表しました

画像1画像2
国語科の学習では「天気を予想する」「グラフや表を用いて書こう」の単元を合わせて学習を進めていきました。
説明文の中で筆者の主張をより説得力をもたせるために使っていた技を見つけて、自分の説明文に活かしていこうという学習です。
自分の主張をより効果的に伝えるために、グラフや表などの資料も自分で探しました。
今日はその説明文を一人一人発表していきました。
どの子も、筆者の技を使って自分の主張をしっかり伝えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 けんこうの日 委員会活動
2/3 マラソン大会 作品展 頭髪検査
2/4 作品展(午前) フッ化物洗口
2/5 人権朝会  放課後まなび実行委員会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp