金管バンドのクリスマスコンサート
 25日(金)に金管バンド部が校区にある幼児園でクリスマスコンサートを開きました。校区にある保育園等も見に来られ,多くの観客の前で演奏をしました。今日がクリスマスということで,クリスマスソングやクリスマスクイズなど楽しい内容でした。素敵なクリスマスコンサートとなり,子どもたちも満足そうでした。
 
【学校の様子】 2015-12-25 14:23 up!
 
ようせいウィンターコンサート
 12月19日(土)に家庭教育講座として「ようせいウィンターコンサート」が行われました。今年も京都両洋高等学校吹奏楽部に来ていただき,演奏をしてもらいました。目でも耳でも楽しむことのできるコンサートでした。100名を超えるお客さんからの大きな拍手が体育館に響いていました。とても寒い日でしたが,温かい気持ちになった素敵なコンサートでした。指揮の体験コーナーでは,養正小学校の子どもが選ばれ,指揮に合わせて,お兄さんお姉さんが演奏してくださいました。
 
【学校の様子】 2015-12-19 14:49 up!
 
12月PTA生花教室
12月はクリスマス用のお花です。白ストック,赤カーネーション,レースフラワー,白スターチス,テンハ―レン,スギ,ヒイラギです。赤と白のお花にヒイラギがクリスマスらしさを感じさせます。 
次回は1月23日(土)10時30分からです。
 
【学校の様子】 2015-12-19 14:37 up!
 
三校合同クリスマス会
 高野中学校・養徳小学校・養正小学校の育成学級の子どもたちが高野中学校に集い,合同のクリスマス会が行われました。それぞれの学校の子どもたちによる出し物やゲームなど,笑顔いっぱいの素敵な時間を過ごすことができました。
 中学生の3人が,しっかりと司会を務めたり,小学生にやさしく教えたりする姿には,頼もしささえ感じられました。養正小学校を卒業した2人の先輩が,中学生として立派に成長している姿も見ることができ,とても嬉しい時間になりました。
 
【校長室から】 2015-12-17 20:13 up!
 
年末を感じます!
書写の時間に,年賀状を書く練習をしました。宛名の書き方や裏面の「あけましておめでとうございます」の練習をしてから,本当のはがきに清書をしました。子ども達の一生懸命書いている姿を見ながら,今年もいよいよ終わるんだなと感じました。「ていねいな字で書こうね。」と言うと,うなずいて真剣な表情で頑張っていました。
 
【2年】 2015-12-17 19:12 up!
 
地域の人からパート2
 学習の後に一緒に給食を食べました。給食中もたくさんのお話ができ、いつもより楽しい給食になりました。また、昔は給食がなかったことやお昼にはお芋など食べていたことなども教えてもらいました。給食が当たり前だと思っていた子ども達は、とても驚いていました。
 最後には,地域の人が作られた折り紙のコマをもらいました。地域の人に回し方を教わって、楽しそうに回していました。
 今回、昔の生活の様子など知ることができ、また、地域の人と触れ合う事ができました。とても良い学習ができ、子どもたちも地域の人たちもみんな笑顔になりました。
 
【3年】 2015-12-17 19:12 up!
 
地域の人からパート1
 地域の人と交流する中で色々な事を教えてもらいました。まず初めに,ゲームを通して交流をしました。最初は、何を話そうかなと思っていた緊張が、伝言ゲームなどするうちに自然ととけていました。
 その後、昔の生活の様子や道具、昔からある建物や養正校区の様子まで色々なお話を聞くことができました。子どもたちは、初めて聞く昔の生活に真剣に耳を傾けていました。
 
【3年】 2015-12-17 19:11 up!
 
上手な断り方
 今日のハートフルタイムでは「上手な断り方」を学習しました。友だちにお願いされた時に、どうしても断わらないといけない時に、どんな言い方がいいのか話し合いました。あやまったり、理由をしっかりと伝えたりすることが相手にいやな思いをさせないことを知りました。この学習を生かして、友だちとの関係を深めてほしいと思います。
 
【3年】 2015-12-16 17:23 up!
 
頼み方・断り方
 今日のハートフルタイムの時間では「頼み方・断り方」について学習しました。普段何気なくしている会話の中で、友だちに気持ちのいい頼み方・断り方はどうしたらいいのか話し合うことができました。言葉の中に、一言そえるだけで、こんなに違うことに気が付いていました。
 これからも、今日の学習を生かして、友だちと協力できるような絆を深めてほしいと思います。
 
【4年】 2015-12-15 20:09 up!
 
環境学習
 6年生が「地球環境とエネルギー」をテーマにした環境学習を行いました。ガス会社の方に来校いただき,ガスや電気など生活に欠かせないエネルギー資源を無駄なく使うことの大切さを学びました。
 学習の後半では,実際にインスタントラーメンを作る実習「地球にやさしいラーメンを作ろう!」に取り組みました。限りあるエネルギー資源を大切に使うことを,毎日の生活でも意識するきっかけとなる学習になってくれればと思います。 
 
【校長室から】 2015-12-15 18:29 up!