2年生 3年生と対決!
運動委員会の企画で,3年生とドッジボール対決をしました。勝つ気満々で臨んだ子どもたちでしたが,さすがに3年生は強かった!!一瞬にしてみんな当てられてしまいました。いつかリベンジしたいですね!
【2年生】 2015-11-17 20:14 up!
2年生 学習発表会
先日はお忙しい中,学習発表会にお越しいただき,ありがとうございました。子どもたちの感想を読んでいると演じていて「とても楽しかった。」というものが一番多くありました。本番は多くのお客さんの姿に緊張したようですが,大きな失敗もなく満足のいく発表ができたようです。
保護者の皆様には,台詞練習や衣装準備などにご協力いただき,ありがとうございました。
【2年生】 2015-11-17 20:13 up!
2年生 学習発表会リハーサル
【2年生】 2015-11-12 18:57 up!
2年生 お話の作者になろう
子どもたちが作者になって書いたお話の読み合いをしました。「○○(登場人物の名前)は,おもしろい虫だね。」「会話文をたくさん使えているのがいいね。」「人物がしたことだけじゃなくて,周りの様子も工夫して書くことができているのがいいね。」など,友達の作品のすてきなところをたくさん見つけられました。
【2年生】 2015-11-12 18:57 up!
5年家庭科「物を生かして住みやすく」
お道具箱の中に入っている物を調べ,使いやすくするために要る物,要らない物に分けました。
きれいに片付いている人もいれば,いろいろな物がたくさん入っているお道具箱もありました。
この学習を通して,使いやすいお道具箱になれば嬉しいです。
【5年生】 2015-11-12 18:56 up!
5年図画工作「刷り重ねて表そう」
京都市美術館など岡崎地域で写生した下がきを版木にかいていきました。
表したい場面をカメラで撮っていたので,細かい部分などをもう一度確かめることができました。
版木が完成すると,いよいよ彫刻刀で彫っていきます。
【5年生】 2015-11-12 18:55 up!
2年生 衣装を身につけて
今日の学習発表会の練習では,本番さながらに衣装や小道具もそろえて演じました。いつもと勝手が違うのか,今までの練習通りにはいかない場面もありました。本番はもうまもなく!!練習できるのは,明日とリハーサルの2回限りです。今日の反省を生かして,力を出し切れたらいいですね。
【2年生】 2015-11-10 20:08 up!
2年生 秘密の道具登場
今日の体育の学習も「鉄棒あそび」でした。さかあがりを練習している子がたくさんいるので,今日からは秘密の道具が登場しました。秘密の道具が背中を支えてくれるので,少しずつ回れるようになってきた子もいました。コツをつかんで,今度は道具がなくてもできるように頑張りましよう!
【2年生】 2015-11-10 20:05 up!
2年生 太鼓と掛け声を合わせて
前回考えたリズムを太鼓でたたきながら,それに合わせる掛け声も考えました。「セヤッ」「ワッショイ」「ソレソレ」など,威勢のいい掛け声が聞こえてきました。太鼓をたたくのもとっても楽しそうでした。
【2年生】 2015-11-10 20:04 up!
2年生 にじがにじが…♪
学習発表会で歌う曲の歌詞に合わせて背景となる絵を描きました。手のひらに絵の具をつけてペタペタぺタ…。「楽しい!!」「うわー気持ちいい!!」などと言っている間に,ようやく形が見えてきましたよ。
【2年生】 2015-11-10 20:02 up!