京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up24
昨日:14
総数:519709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 王様ドッヂボール

 最近,子ども達の中で流行っているのは,王様ドッチボールです。王様がボールをあてられると試合が終わるので,必死に守ります。今日もみんなで楽しく遊びました。
画像1
画像2

1年 聖護院大根の最後の観察

 昨日,収穫前最後の聖護院大根の観察をしました。とても大きくなっていて,早くぬいてみたくなりました。
画像1
画像2
画像3

1年 聖護院大根の収穫をしました! (1)

 今日は,ついに聖護院大根の収穫でした。いい天気に恵まれて良かったです。はじめに,お世話になっている農家の方とあいさつをしました。そして,大根の抜き方のコツを教わりました。
画像1
画像2

1年 聖護院大根の収穫をしました! (2)

 さあ,収穫開始です。大根が抜けたら,「わあ!大きい!すごい。」と子どもたちから歓声が起こりました。
画像1
画像2
画像3

1年 聖護院大根の収穫をしました! (3)

 次々とゴロリと抜けた大根が姿を現しました。立派な聖護院大根です。
画像1
画像2
画像3

1年 聖護院大根の収穫をしました! (4)

抜いた大根は,土を落とし,水できれいに洗いました。真っ白な大根が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

1年 聖護院大根の収穫をしました! (5)

今日の収穫を終えて,子どもたちからうれしい感想が聞かれました。お手伝いいただいた農家の方々にもお礼を言いました。
画像1
画像2
画像3

1年 聖護院大根の収穫をしました! (6)

 「思ったより大きくてびっくりしました。」「細いと思っていたけど,丸かったです。」などの感想も聞かれました。
画像1
画像2
画像3

1年 聖護院大根の収穫をしました! (7)

 感想を言う子どもたちは笑顔で,やって良かったという気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

1年 聖護院大根を調理しました! (1)

 さあ,聖護院大根を調理します。調理の仕方を説明し,いよいよ大根の皮むきです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 給食週間(〜5日) 学校評価(〜5日) 1年スポーツキッズ 部活動  (放)まなび
2/2 たてわり  6年陸上  古紙回収
2/3 図工展(〜5日)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/4 自由参観  (放)まなび  PTA運営委員会  自主整理員説明会 
2/5 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/6 支部バスケットボール交流会(祥栄小)  6年陸上
2/7 6年陸上

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp