京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up64
昨日:96
総数:440507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

クラブ活動 コンピュータークラブ

画像1画像2
 コンピュータークラブではパワーポイントで自分の紹介を作製しています。

クラブ活動 手芸クラブ

画像1画像2
 みんなが思い思いに作りたいものを作製しています。マスコットを作っている子どもやティッシュケースを作っている子ども。出来上がりが楽しみです。

クラブ活動 運動クラブ

画像1画像2画像3
 運動クラブでは,次のクラブで活動することをみんなで決めます。今日はハンドベースを楽しむこととなりました。

クラブ活動 ベースボールクラブ

画像1画像2
 プールの近くでは,ベースボールクラブがキックベースをして楽しんでいます。

クラブ活動 ドッジボールクラブ

画像1画像2
 ドッジボールクラブでは,二つのチームに分かれてゲームをしています。およそ2試合くらいできます。チームは毎回変わります。

みたらし団子を作りました。・・・料理クラブ

画像1
画像2
今日の料理クラブは少し早いですが、月見にちなんで、お団子を作りました。甘辛いたれを作り、みたらし団子にしました。白玉粉を耳たぶ位の軟らかさにこねる、丸い団子の形にして茹でるなどみんなで協力して作りました。黒砂糖やしょうゆ、片栗粉でトロリとしたたれを作って団子にかけて、きなこを添えて出来上がりです。「簡単にできてうれしい。」「家でも作ってみよう。」「丸くする所が楽しかった。」・・・子どもたちの声です。

初めておはぎが登場

画像1
画像2
9月14日の給食は「麦ごはん、牛乳、高野豆腐と野菜の炊き合わせ、もやしの煮びたし、おはぎ」です。おはぎは初めて給食に出ました。おはぎは秋の彼岸の頃に食べられています。「家で食べたことがあるよ。」という子どもも多いですが、初めてという子どももいました。「おはぎを食べるのはこれで5回目くらいです。もちとあんの相性がバツグンでした。」「おはぎのもちがモチモチしていました。高野豆腐に味がとてもしみていて美味しかったです。」「おはぎは人生初です。甘くて美味しかったです。」・・・子どもたちの感想より。今日は教育委員会から給食の様子を見学に来られ、子ども達と一緒に給食を食べられました。

給食

画像1画像2画像3
 今日の給食にはおはぎがつきました。「あんぱんなら食べたことがある」とかちょっと苦手と言っている子どももいましたが,食べてみると「おいしかった」と話していました。

バレー部 練習試合2

画像1画像2
 6年生のチームや5年生のチーム,今日は4年生のチームも試合をすることができました。

練習試合 バレー部

画像1画像2
 バレー部は安井小学校と練習試合を行いました。試合で戸惑うこともたくさんありましたが,とてもよい経験となったと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp