京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:104
総数:439770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

プレジョイントプログラム 3年

画像1画像2
 3年生は,初めてのプレジョイントプログラムです。いつものテストとは少し違いますが,問題用紙をめくりながら,丁寧に答えを書いていました。

ジョイントプログラム 6年

画像1画像2
 6年生は昨年も行っているので,少し慣れています。問題をしっかりと読み,黙々と問題を解いていました。

ジョイントプログラム 5年

画像1画像2
 ジョイントプログラムのテストが始まりました。今日は理科です。

朝読書 読み聞かせ 5年

画像1画像2
 5年生は,1組「きみはほんとうにステキだね」2組「オオカミのはつこい」をじゃんけんほんの方々に読んでもらっていました。真剣に話を聞き,お話の中に入っていきました。

朝の読み聞かせ 3年

画像1
画像2
 じゃんけんほんの読み聞かせ読書がありました。1組は「もちっこやいて」です。2組は「つんつくせんせい かさじぞう」でした。簡単な手遊びもありました。

計画委員会 挨拶運動

画像1
画像2
画像3
 挨拶運動が始まりました。
 みんな気持ちの良い挨拶ができていますか。
ペコッとお辞儀をして大きな声で「おはようございます」と挨拶をするとペコリンカードがもらえます。ペコリンカードをたくさん集めながら,気持ちの良い挨拶ができる朱八の子になっていきましょう。

土曜学習 3年

画像1画像2
 3年生は文章題を中心に学習していました。少しむずかしいのですが,静かに集中して考えています。わかりにくいところは先生にたずね,頑張って問題を解いていました。

土曜学習 1年

画像1画像2
 1年生はたし算を中心に学習していました。頑張って勉強をすると,11時半からじゃんけんほんの方々の絵本の読み聞かせがあります。

土曜学習 4〜6年

画像1画像2
 4年生〜6年生は図書室で学習をしています。図書室に入ると,とても静かです。それぞれの学年で準備された算数プリントを学習した。今学習していることやこれまで学習したことを中心に勉強しています。

土曜学習 2年

画像1画像2
土曜学習 2年

 今日は土曜日ですが,土曜学習に参加し,2年生は,掛け算や計算の順序やたし算等のプリントを静かに学習しています。一人でプリントを学習していますが,わかりにくい所は先生に尋ね,終わったら,学習プリントを先生に見てもらいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp