京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:46
総数:537228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

5年 How are you?

画像1画像2
今日は,ALTのクロエ先生と一緒に外国語活動の学習をしました。
ジェスチャーをして,自分の今の気分を答えます。

ゲームや歌を歌いながら楽しく学習できました!

ミニトマトの芽が出ました!

 大切にまいたミニトマトの種から,小さなかわいい芽が出ました。
「小さいね!」「かわいいね!」という声が,観察のときに聞こえてきました。
子どもたちはとても喜び,毎朝の水やりも頑張って行っています。

 お家でも様子を聞いてあげてください♪


画像1

下校時の様子 5月25日

 今日は連休明けの月曜日だったせいか,朝の登校は少し元気がない人が多くて心配しましたが,帰りはみんな元気でほっとしました。学校で友達と話したり,学習したり,給食を食べたりしたことが元気とつながっていたらうれしいです。

 写真は,帰りの会の教室の様子や玄関の様子です。

 朱一校区は交通量が大変多いです。信号が青になっても左右をよく見て渡りましょう。

 道路を横切りたい時は,横断歩道まで歩いて渡りましょう。

 下校も,安全に気をつけて帰ってください。
画像1
画像2
画像3

1年生 図書室の学習

図書館の使い方を学習しました。
本の借り方,返し方,さがし方を学習しました。
休み時間になると,運動場で遊ぶか,図書室で本を借りるか毎日悩んでいる様子です。
たくさんの本を読み,様々なことに興味を広げてほしいですね!
画像1
画像2
画像3

〜野菜を育てよう〜

画像1画像2
トマト・きゅうり・なすの苗を植えました。

慣れた手つきで一人2つの苗を植え、水やりをしました。

各自が作った楽しいプレートを立て、完了!

毎朝水をやり、世話をしていきます。

おいしい野菜ができますように・・・

空を描こう

画像1画像2画像3
青い絵の具と水で、空を描きました。
色のグラデーションに、驚いたりわくわくしたり、楽しみながら取り組みました。

絵の具の準備や片付けは、自分でやりきれるよう、担任と一緒に確認しています。」

来週は第二弾に取り組みます。どんな空が描かれるのか、楽しみです。


☆創立記念演劇鑑賞会☆

 5月18日(月)に創立記念鑑賞会がありました。
「あらしのよるに」と「あるはれたひに」の影絵を見ました。
はらはらドキドキしながら鑑賞している子どもたち。
うす暗く,表情が見えづらかったのですが
表情豊かに鑑賞している様子がうかがえました。
 また,お話の途中や終わった後に手を使った影絵を教えて
いただいたり,プロの方が使っている人形を操らせてもらいました。
人形を操らせてもらったのは3人いたのですが
そのうちの2人が2年生でした!
さて,2枚目の写真(人形を操らせてもらった人)の
影は誰でしょう??


画像1画像2

1年 リレーあそび

画像1画像2
 今週から体育ではリレーあそびの学習を進めています。リングを台から台へと置き換えてリレーをしていく「おきかえリレー」に挑戦しています。チームで速く走るために,置き換え方,直線やコーナーの走り方,走る順番を工夫して取り組んでいます。
 来週からは「おりかえしリレー」がはじまります。おきかえリレーの工夫がどのように活かされるのかとても楽しみです。

給食試食会の様子 5月22日

画像1画像2画像3
 今日は,1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
 最初に,栄養教諭から京都市の給食の歴史や献立についてのお話がありました。
 その後,お箸の正しい使い方について,子どもにどのように伝えればよいのか実際に保護者の方にもやっていただきながら説明をしました。
 そして,1年生の給食の配ぜんや食べている様子を見ていただいた後に,保護者の方にも給食を食べていただきました。
 子ども達に一番人気のカレーはいかがでしたでしょうか。

6年 体力テスト

画像1画像2
21日の1・2校時に体力テストを行いました。今日実施した種目は,反復横とび,長座体前屈,立ち幅跳び,ソフトボール投げです。3,4人のグループで協力してまわることができました。去年の記録と比べて「伸びた!」「去年より良かった!」と喜ぶ声をたくさん聞きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp