京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:65
総数:506512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

体育祭 その9

 玉入れ、綱引きの様子
画像1
画像2
画像3

体育祭 その8

 午後の部です。学年競技や縦割り競技などパワー全開です。
画像1
画像2
画像3

体育祭 その7 3年組体操

画像1
画像2
画像3
 最後の大ピラミッドも、無事完成しました。
 演技の後、全員が整列し、3年生の学年の先生を手招きし、向き合う形で、これまでの先生方への感謝の気持ちを伝えてくれました。
 すでに、多くの人が涙ぐんでいます。「本気で先生方は関わってくれました」「相談にのっていただきありがとうございます。」「卒業までのあと半年、進路に向けて頑張ります」など感謝・感謝・感謝のことば、暖かな雰囲気がみんなを包んでくれました。決してここまで簡単にこれたわけではないです。一歩、また一歩と進んできた「歩み」です。1・2年生には立派な先輩、かっこいい先輩として記憶に残ったことでしょう。
 心からありがとうございました。

体育祭 その6 3年組体操

画像1
画像2
画像3
 タワー、大ピラミッドの演技です。

体育祭 その5 3年組体操

画像1
画像2
画像3
 いよいよ大技が近づいてきました。

体育祭 その4 3年組体操

画像1
画像2
画像3
 集中した演技が続いています。ミスもほとんどなく進行しています。

体育祭 その3 3年組体操「歩み」

 3年前から始めた、「組体操」今年は「歩み」というテーマで、何度も練習を繰り返し完成させました。最後の挨拶では、普段お世話になっている学年の先生方へのメッセージがサプライズでありました。涙するもの、もらい泣きする教職員や保護者の方も感動されました。素晴らしい演技、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

体育祭 その2

画像1
画像2
画像3
 レクリェーション走、縦割りリレーの様子、ムカデ競争の様子

体育祭 その1

 絶好の体育祭日和となった10月6日、多くの地域の方や保護者の皆様に応援いただき、第42回体育祭が開催されました。冒頭の校長からの挨拶では、生徒に期待している姿は、「笑顔で元気な姿」「一生懸命な姿」「仲間と協力する姿」であり、そんな姿が人に感動を与えるということ。また、ラグビーワールドカップの日本の大健闘の話題から、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」ということばを贈りました。
 
画像1
画像2

秋季大会 サッカー 予選リーグ

 平成27年10月3日・4日、栗陵中学校を会場に、サッカーのブロック予選がありました。3日には梅津中に1−3で負け、衣笠中に2−1で初勝利をあげました。2日目、合同(烏丸・中京)と対戦し2−1で勝利しました。他校の結果次第では決勝トーナメント進出の可能性もあったのですが、2位以下3チームが同率となり得失点差で残念ながら、予選突破とはなりませんでした。
 多くの1年生も試合に出場しているため、これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp