京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up17
昨日:165
総数:685627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

7/20(祝) 夏季大会

画像1画像2画像3
 剣道(個人)・卓球(個人予選)・バレー(女子)・体操(自由演技)・野球の公式戦がありました。まず団体の結果をお知らせします。
 バレーは初戦でした。1セット目をとられ不安な立ち上がりでしたが、2・3セット目をとり、見事な逆転勝利。ストレートで勝つより何倍もうれしい結果でした。
 体操は、前日の19日に規定でこの日が自由でした。春季大会優勝の勢いで期待しましたが3位。でも素晴らしい結果で府下大会に進出します。
 野球は勝てばベスト8入り。前の日と違い、1点が遠い試合でした。初回1点を取られた後、再三2塁・3塁まで走者を進めましたが、1本が出ない。そのまま残念ながら0−1で敗退。負けは悔しかったと思いますが、いい試合、いいチームでした。

7/20(祝) 卓球個人予選会場

 本校が4つの内の1つのブロックの予選会場になっています。昨日練習終了後、試合に出る出ない関係なく、部員みんなで協力して準備したおかえげで、本日多くの学校の選手や保護者の皆様をお迎えできています。
 日差しが強敵なため、締め切った中で、本日の試合を行っていますが、梅津中の選手の皆さん集中して戦って下さい。
画像1画像2

7/19(日) 野球部・剣道部

 僅差で勝ち上がった野球部。この日の試合は、毎回得点の7−0でコールド勝ち。見事です。この勢いで、次は岡崎グランドに乗り込みます!
 春、準優勝だった剣道部。この日、最低府下大会進出を目標に団体戦に臨みました。しかし、惜しい試合でベスト4に進むことができませんでした。それでもベスト8は立派な成績です。次は個人戦です。がんばってください。
画像1画像2画像3

7/13(月)〜14(水) 球技大会

 夏休み前、恒例の学年別球技大会。第1期に培ったクラスの絆を確かめ合う場になったようです。だから当然、負けても最下位でも意味があります。急に暑くなりましたが、3学年とも熱い戦いで、厚い友情を発揮してくれました。
画像1画像2画像3

7/11(土) サッカー部・野球部

画像1画像2画像3
 夏季大会。本日はサッカー部と野球部の試合がありました。
 サッカー部。春の2回戦の悔しさを晴らすべく、毎日練習に励み、本日ベスト8の実力校と対戦しました。しかし前半3点を取られ、後半は選手を入れ替えながら、逆転を狙いましたが、勝つことはできませんでした。残念!でもみなさんががんばったことはみんな見ています。
 野球部。「ピンチの後にはチャンスあり!」とはよく言ったもので、レフトオーバーを打たれ、ホームランかと思ったら見事な中継プレーで本塁タッチアウト。その次の回の攻撃で先制点をあげ、完封勝利をおさめました。おめでとうございます。

志を本物へ

画像1画像2画像3
 本校生徒が大切にしている「梅津の志」ですが、宣言されてから3年がたち、「意識に差があるのではないか。」と生徒会本部の生徒が気にしています。そこで今週、『志を本物へ』といキャンペーンを行ってくれました。
 具体的には、登校時間の校門でのアピール、朝と昼のUCR(梅津コミュニティーラジオ)、朝学活時のクラス毎の唱和、終学活での意識調査、です。今日は最終日と言う事で、朝の唱和は、生徒会長の全校放送に合わせた一斉の「唱和」でした。学校近辺にまで届く大きな声が出ていました。

7/8(水) 人権学習

 本校では7月(前期)と12月(後期)に、それぞれ2〜3時間の授業時間を使って、人権学習を行っています。本日は前期の1時間目を行いました。
 全学年とも前期は、身近な学校生活がテーマです。人それぞれの違いを知り、違いを認め尊重することや、いじめを取り上げて信頼や絆の大切さを学んだり、人権を守る態度や意欲を養ったりしています。
 3年生は、先生方自演のビデオで学習が始まっていました。1・2年生は、与えられたテーマについてグループで意見を交わしていました。どの学年もじっと黙っていては終われない、活動的な学習形態でした。明日も続きます。
 写真は左から1年・2年・3年生の様子です。
画像1画像2画像3

学校沿革史・学校だより

本校の学校沿革史はこちらをクリックしてご覧下さい。

学校だより「かきつばた2015」第5号はこちらからご覧下さい。

学校評価

 平成26年度後期の本校学校評価はこちらを、平成27年度学校評価計画についてはこちらをクリックしてご覧下さい。

放送部 全国大会へ

画像1
 先日、NHK杯全国中学校放送コンテストの京都府予選が行われました。そこで本校放送部は、ラジオ番組制作部門「最優秀賞」に輝きました。作品は、本校みんなの「梅津の志」についてです。この作品は全国大会に送られることとなり、「梅津の志」がいよいよ全国へ広まることとなります。放送部の皆さん、めでとうございます。
 体育系の部活の多くがこれから夏季大会に臨みますが、放送部の全国大会出場、また硬式テニスでも1名全国大会出場を決めていますし、励みになるのではないでしょうか。
 がんばれ梅津中学校。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 2年修学旅行
2/3 2年修学旅行
2/4 2年修学旅行
2/6 土曜学習会
PTA
2/5 あいさつ運動
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp