京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up2
昨日:83
総数:651094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

2年生のページ 団体演技

10月8日(木)
昨日に引き続き,1年生と団体演技の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 社会

10月8日(木)
社会の時間に「明治の国づくりを進めた人々」を学習しています。今日は,明治に変わってからの身分制度について学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 練習問題

10月8日(木)
算数の時間に,今までに学習した練習問題をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ リハーサル

10月8日(木)
総合的な学習の時間に「われらビオトープたんけん」を学習しています。今日は,1年生に発表するためにリハーサルをしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 威風堂々

10月8日(木)
音楽の時間に「威風堂々」を学習しています。今日は,威風堂々のリコーダー練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

命って すごいね!

10月8日(木)
昨日,武田総合病院より,助産師さんが来られ3年生の授業に入ってもらいました。助産師さんより,お腹の中での赤ちゃんの様子や出産時のお母さんと赤ちゃんの命がけの共同作業の話をされました。こどもたちは命の始まりの大きさ(針の穴ぐらい)を見たり,赤ちゃん人形を抱っこする体験を通して,命について考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ ソーラン節

画像1画像2画像3
 10月7日(水)
 今日は,3年生と合同でソーラン節の練習をしました。体育館に子ども達の
「ヤー!!」という声が響き渡ります。最後はクラスごとに踊るソーラン節を互いに
見合い,他のクラスの良いよころをさがしながら,よりよい演技を目指して練習を
進めていきます。

たてわり給食7

10月7日(水)
給食を食べ終わりました。その後,クイズやゲームをして楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食6

10月7日(水)
給食を完食することが出来ました。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食5

10月7日(水)
美味しそうにもりもり食べています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 朝会 委員会
2/2 授業参観 懇談会 作品展
2/3 作品展 食育3くみ 放課後まなび教室
2/4 作品展
2/5 放課後まなび教室

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp