![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:90 総数:931746 |
豆電球にあかりを2![]() ![]() ![]() 「豆電球にあかりをつけよう」の学習で
理科の学習で豆電球にあかりをつけました。学習の最後に協力して「おもちゃ」作りに取り組みました。グループで作るものを話し合ったり,作り方を相談したりして工夫して作っています。
![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習 3日目 スノーシューハイク5
とても楽しいようで何度も滑っています。
![]() ![]() 5年 長期宿泊学習 3日目 スノーシューハイク4![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習 3日目 ノルディックスキー4![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習 3日目 スノーシューハイク3![]() ![]() 1年生 おはしの もちかた(2)![]() ![]() ![]() 1年生 おはしの もちかた
栄養教諭の先生から「おはしの もちかた」についてお話がありました。
まず,一人一人に合ったお箸の選び方を教えてもらいました。 次に,正しいお箸の持ち方を教えてもらい,最後に,豆つかみ大会をしました。 正しい持ち方で持てているか,ペアの人と確認しながら,豆つかみをしました。 お箸は上だけを動かすことを知り,小さい手でがんばってお箸を扱っていました。 教えてもらったことを意識して,これからも正しいお箸の持ち方で食事をしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習 3日目 ノルディックスキー3![]() ![]() 5年 長期宿泊学習 3日目 ノルディックスキー2
一面の雪の中に出て歩く練習です。
![]() ![]() ![]() |
|