スチューデントシティ学習7
銀行では,お給料を電子マネーに
振り替えます。
買い物をするために必ずしないといけないので,
お客さんが一気に来ます。
落ち着いて対応しています。
【5・6年生】 2015-10-21 18:05 up!
スチューデントシティ学習6
【5・6年生】 2015-10-21 18:04 up!
スチューデントシティ学習5
【5・6年生】 2015-10-21 18:04 up!
スチューデントシティ学習4
【5・6年生】 2015-10-21 18:03 up!
スチューデントシティ学習3
【5・6年生】 2015-10-21 18:02 up!
スチューデントシティ学習2
まずはスチューデントシティ学習での
注意点や,目標についてお話を聞きます。
その後は各店舗の代表者から
あいさつをします。
緊張しながらもはっきり言えました。
【5・6年生】 2015-10-21 18:02 up!
5年生 スチューデントシティ学習1
生き方探究館につきました。
ここから,今日1日は1人の大人として
仕事をします!
がんばれ!
【5・6年生】 2015-10-21 18:01 up!
1年・2年 生活「めざせ いきものはかせ」
虫博士になった2年生に,生き物のことをたくさん教えてもらいました。
来年は自分たちがやるんだと1年生も楽しそうに話を聞いていました。
【1・2年生】 2015-10-21 18:00 up!
『アンニョンフェスタ』その6
3日間行なわれた『アンニョンフェスタ』の最後は4年生です・
「ユンノリ」と呼ばれる、日本の「双六(すごろく)」で会場は大盛り上がりです。
サイコロではなく細長い4本の木の棒を投げて、出た目の数だけコマを進めていきます。
【学校の様子】 2015-10-21 12:04 up!
『アンニョンフェスタ』その5
最終日を迎えました『アンニョンフェスタ』。
本日、最初は3年生が学習をしました。会場のふれあいサロン前の廊下に元気な声が響いてきます。中に入ると金先生の声に合わせて3年生全員が元気にハングル語の発声練習をしています。
韓国の「遊び」「楽器」「食材」など、身近な言葉が多いようです。
発声練習に続いては、お楽しみの「韓国版かるた」を楽しみます!
【学校の様子】 2015-10-21 11:19 up!