京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:25
総数:520021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

わいわい合宿  カレーライスづくり!その1

今日のお楽しみの一つでもある,カレーづくりが始まりました。班で相談して,役割分担し,調理の開始です。高学年の子どもたちは,低学年の子どもたちがジャガイモやにんじんの皮をピーラーでむいたり,包丁を使って玉ねぎを切ったりするのを優しく見守っていました。と〜ってもあったか〜い心のこもったカレーが出来上がりそうです!
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿  就寝部屋の設営

次は今晩,寝る部屋をみんなで整えました。教室の机と椅子を隅にかため,段ボールを床に敷き詰めてその上に寝袋を敷きました。おやじの会や保護者ボランティアの方にもお手伝いいただき,寝床が完成しました。
今晩,みんなで寝るのが,わくわくドキドキしてきましたね。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 開会式&ミーティング

体育館で,「わいわい合宿」の開会式,その後ミーティングを行いました。
子どもたちは,校長先生やおやじの会の大石さんのあいさつや注意をとてもしっかり聞いていました。「楽しいわいわい合宿にするぞ!」という意気込みを感じる開会式でした。
その後のミーティングでは,各班に分かれて役割決めや自己紹介をしました。高学年が低学年の子どもたちをリードし,とても楽しそうにわいわいミーティングをしていました。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 スタート!

子どもたちが楽しみにしている「わいわい合宿」が,いよいよ始まります!受付には,早速,たくさんの子どもたちが集まってきました。みんなわいわいにぎやかです。
子どもも大人も笑顔があふれる「わいわい合宿」になるよう,スタッフのみなさんもどうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2

1年 ランチルーム 1

 ランチルームで給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

1年 ランチルーム 2

 ランチルームで給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

1年 ランチルーム 3

 ランチルームで給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

1年 ローラーを使って

 ローラーやスタンプを使って模様を作りました。この後,こすり出しで作ったものと合わせて作品に仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

1年 大吉山 1

 遠足で大吉山に秋見つけに行きました。
画像1
画像2
画像3

1年 大吉山 2

画像1
画像2
画像3
 遠足で大吉山に秋見つけに行きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 給食週間(〜5日) 学校評価(〜5日) 1年スポーツキッズ 部活動  (放)まなび
2/2 たてわり  6年陸上  古紙回収
2/3 図工展(〜5日)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/4 自由参観  (放)まなび  PTA運営委員会  自主整理員説明会 
2/5 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/6 支部バスケットボール交流会(祥栄小)  6年陸上

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp