京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:9
総数:519883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

洛南中スポーツフェスティバル その3

野球は,バッティングやキャッチボール,試合形式の練習を行いました。帰り道では,「とても楽しかったなあ」と参加した子どもたちの声が挙がっていました。ソフトテニスでは,ボールを使って,ラケットの面をしっかりボールに当てる練習をしていました。細かいところまで,具体的に中学生が教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

洛南中スポーツフェスティバル その2

サッカー部は,ランニングをした後,チームに分かれて試合形式を行いました。野球部は,たくさんの人数で大変活気がありました。
画像1
画像2
画像3

洛南中スポーツフェスティバル その1

今日は,第2回目のふれあいスポーツフェスティバルでした。野球・サッカー・ソフトテニス(男子)・卓球・バドミントン・バレーボールの6種目を体験しました。
初めに,吉祥院小学校の校長先生のお話を聞いた後,各部に分かれて約2時間ほど活動しました。卓球部は,全体的に人数が少なかったのですが,一人一人にとても丁寧に教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

2年 なかまの日 その1

なかまの日の学習で,韓国・朝鮮の遊びをしました。
まずはじめにしたのは,「スッチャバスケット」と「トンムルバスケット」です。
スッチャとは,数字という意味で,1から10までの数字の言い方を知りました。
円になってすわり,自分のグループの数字を言われたら移動します。
すわれなかった人が次の数字を言います。
数字をなかなか覚えられないことが,またゲームを楽しく盛り上げました!
画像1
画像2

2年 なかまの日 その2

画像1
トンムルバスケットは,動物バージョンです。
なかなか覚えられず,テレビの画面を見ながら必死になって遊んでいました。
ねことトラは,よく似ているのですね。

2年 なかまの日 その3

バスケット遊びの後は,道具を使った遊びを楽しみました。
これは,「コンギノリ」です。
日本のお手玉に似ていました。
しかし,玉が小さいので手に乗せるのはとても難しく,乗った時には大喜びでした!
画像1
画像2

2年 なかまの日 その4

これは,「ペンイ」です。
コマ遊びです。
日本と似ている遊びがたくさんあることが分かりました。
画像1
画像2

2年 なかまの日 その5

これは「チェギ」です。
けまりによく似た遊びです。
子どもたちは,「サッカーにも似ているよ!」と言いながら,2人組または1人技に挑戦していました。
楽しみながら,韓国・朝鮮の文化に親しむことができました。
画像1
画像2

4年生 コロコロガーレ

 図工の時間はコロコロガーレに取り組んでいます。「どんな作品にしようかなぁ」「○○を工夫したいよ。」などの意見が出ていました。
画像1
画像2

4年生 コロコロガーレ その2

 丁寧に作業することができましたね。素晴らしかったですよ。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 給食週間(〜5日) 学校評価(〜5日) 1年スポーツキッズ 部活動  (放)まなび
2/2 たてわり  6年陸上  古紙回収
2/3 図工展(〜5日)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/4 自由参観  (放)まなび  PTA運営委員会  自主整理員説明会 
2/5 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/6 支部バスケットボール交流会(祥栄小)  6年陸上

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp