京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up34
昨日:51
総数:520262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 ☆国語☆ こまを楽しむ

算数でもこまを使って学習を進めていますが

国語もこまについて学習をしています。

今日は,「中」を読んで,表にまとめました。


画像1
画像2

3年 ☆なかまタイム☆

なかまタイムがありました。

憲法と人権について友達の発表をしっかり

聞くことができました。そして,それに対して

感想を伝えようと手をあげている3年生です。


画像1
画像2

3年生 なかまタイム

5時間目になかまタイムがありました。
発表者,感想者ともにすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数「円と球」

今日から算数は新しい単元「円と球」に入りました。
今日はこまを作りました。
こまの表面に赤・青・黒の点をうち,回転することでその点がどのような形に見えるかを考えました。
さまざまな予想が出て,おもしろかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 ☆掃除で心もすっきり☆

友達と楽しく掃除をしています。

何でも楽しくできるといいですね。

みんなで掃除をすると,楽しくできるようです。

そして,教室もぴかぴかになり

心もすっきりします。

みんなで掃除をするとこんなにいいことがあるんですね。

画像1
画像2

3年 ☆安全ノートで 再確認☆

毎月,安全ノートで安全についての

学習をしています。今日は,もう一度

『自転車の乗り方』について再確認しました。

子どもたちの身近な乗り物だけに

子どもたちは真剣に確認していました。

今日,再確認したことをしっかり頭に入れて

行動してくださいね。3年生の皆さん,よろしくお願いします。
画像1
画像2

3年 ☆算数☆ こま回しに夢中!!

こまを回している時の子どもたちの表情は

真剣でした。簡単にこまが作れますので

お家でも作ってみてはどうでしょうか。

おもしろい発見がありますよ!!
画像1
画像2

3年 ☆算数☆ こまを回して学習中

手作りごまを回すのには,ちょっとしたコツが

いるようです。子どもたちは,コツをつかんで

びゅんびゅん回して,予想が当たっているか

確かめることができました。
画像1
画像2

3年 ☆算数☆ こまで結果を確かめ中!!

こま名人がたくさんおりました。


画像1
画像2

3年 ☆算数☆ こま作りに熱中!!

算数に使うこま作りに熱中です!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 給食週間(〜5日) 学校評価(〜5日) 1年スポーツキッズ 部活動  (放)まなび
2/2 たてわり  6年陸上  古紙回収
2/3 図工展(〜5日)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/4 自由参観  (放)まなび  PTA運営委員会  自主整理員説明会 
2/5 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/6 支部バスケットボール交流会(祥栄小)  6年陸上

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp