京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:29
総数:520103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 教室をピカピカに その3

片付けまできっちりがんばります。最後まで丁寧に責任をもって行動できましたね。これからも続けていけるといいですね。
画像1
画像2

4年生 社会見学に向けて

 4年生は来週,消防署に社会見学に行きます。今日は,社会見学で自分たちが調べることをノートにまとめました。実際にいろいろな体験をすることで,たくさんの学びがあるといいですね。
画像1
画像2

4年生 運動会に向けて

画像1
画像2
 運動会に向けた練習が始まりました。今日は,学年競技の練習です。赤組も白組もリーダーとサブリーダーを中心に話し合う姿が見られました。

2年生☆はじめての絵のぐ☆その1

画像1
画像2
図工の学習で絵の具の使い方を学習しました。
まずは,道具の名前と置き方です。
筆洗の水も,こぼさないように気をつけて運びました。

2年生☆はじめての絵のぐ☆その2

画像1
画像2
画像3
今回は青の絵の具を使って,青空を描きました。
水を含ませることで,同じ青でもだんだんと薄くなっていきます。

2年生☆はじめての絵のぐ☆その3

画像1
画像2
画像3
青空に飛ばすのはカラフルな風船です。
自分の好きな色を選んで,きれいに塗りました。

2年生☆はじめての絵のぐ☆その4

画像1
画像2
遠足は家に帰るまで。
絵の具は道具を片づけるまで。
さぁ,最後は使った絵の具セットを片づけます。
授業中です。静かにゆずり合って手際良く片付けます。
これから,この絵の具を使って個性あふれる芸術作品をたくさん描いていきます。

1ねん しょうごいんだいこん たねまきをしました! (1)

 朝から聖護院大根の種まきをしました。農家の方から教えていただいて活動しました。
画像1
画像2
画像3

1ねん しょうごいんだいこん たねまきをしました! (2)

 一つの穴に一人ずつ種をまきました。ペットボトルの底で軽く穴を開けました。
画像1
画像2
画像3

1ねん しょうごいんだいこん たねまきをしました! (3)

 一つの穴に種を6粒ずつ少し離してまきました。あとは,サッと土をかぶせておきました。芽の出るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 給食週間(〜5日) 学校評価(〜5日) 1年スポーツキッズ 部活動  (放)まなび
2/2 たてわり  6年陸上  古紙回収
2/3 図工展(〜5日)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/4 自由参観  (放)まなび  PTA運営委員会  自主整理員説明会 
2/5 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/6 支部バスケットボール交流会(祥栄小)  6年陸上

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp