京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up70
昨日:115
総数:906359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 3日目

画像1
画像2
 洗い終わったら、かごに入れて、山の家の先生方のチェックを受けます。一発合格は、なかったように思います。

 洗い方の合格をもらえた子どもたちは、えらい喜びよう。

 修行のような後片付けでした。

 この後は、ディスクゴルフです。

山の家 3日目

画像1
画像2
画像3
野外炊飯

何とか、洗い終えて、かごの中へのしまい方を確認。

まだ磨いている 大宮っ子 がいる・・・と思ったら、大宮っ大人 のN先生でした。非常によい手つきで、磨いていました。

山の家 3日目

野外炊飯

磨く 大宮っ子  
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

野外炊飯

磨く 大宮っ子   
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

画像1
画像2
野外炊飯

磨くことに、殺気立っている現場で、


「二人は、仲良し」を見っけ 


なんだ、仕事をしてるんだ。同じ恰好をして。

山の家 3日目

野外炊飯

磨 磨 磨 磨 ほかにコメントすることはないのです。

きれいに磨けているか、検査がありますから、子どもたちも必死です。
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

野外炊飯

楽しい食事は、ここまで。

さー、洗い物が始まります。これが、なかなかのもんです。

漢字一文字で表すなら 「磨」です。
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

野外炊飯

これだけ、食べっぷりがいいと、気持ちいいですね。
画像1
画像2
画像3

サラサラ 砂絵

画像1画像2
絵本の読み聞かせを聞いて,絵本に登場したものを砂絵にしました。
砂をサラサラ隙間なくまぶすことができました。
砂の感触を楽しみながら,作品作りができました。

山の家 3日目

野外炊飯

どんどんお替り。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 〜5日 給食週間
2/2 読書朝会,委員会,ALT
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp