![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:158 総数:473747 |
PTA家庭教育学級
10月31日(土)10:00〜桃陵中学校交流ルームでPTA文化委員さん主催の家庭教育学級「フラワーアレンジメント教室」が開催されました。PTA会員20人の参加でかわいい花束を制作されていました。
![]() ![]() ![]() 小学生へ ポスター発表
中学1年生が伏見南浜小学校5年生にポスター発表の出前授業を行いました。各クラス各班で小学生にわかりやすく説明するよう工夫して臨みました。中学生は緊張気味でしたが,懐かしい母校に帰って,自分たちの成長を見てもらえ嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ソフトテニス部 個人戦決勝トーナメント
10月24日(土)西院コートでソフトテニス部個人戦決勝トーナメントが行われました。2年生ペア・1年生ペア各1チームが予選を勝ち抜き出場し,1年生ペアが1回戦勝利をおさめました。丁寧に自分たちのできることを精一杯プレーした結果だと思います。
![]() ![]() ![]() 伏見支部授業研修会
10月22日(木)伏見支部の各学校の教員が教科ごとに分かれて,研究授業を参観し,研究協議を行いました。本校では社会科の公民分野の「選挙の意義としくみ」の授業を実際の選挙の投票箱やグッズを伏見区選挙管理委員会からお借りし,模擬投票も行いました。研究授業後は教員による熱心な研究協議が行われました。
![]() ![]() ![]() 秋季大会 卓球部 2 予選
男子も気合の入ったプレーで,初戦はストレート勝ちをおさめましたが,決勝トーナメントへの道は厳しかったようです。冬の個人戦に向けて頑張ってほしいものです。
![]() ![]() ![]() 秋季大会 卓球 1 男子団体予選
卓球部秋季大会の団体予選が10月18日(日)梅津中学校で行われました。男女とも1勝をあげましたが,予選敗退となりました。しかし,みんな励まし合って仲良く頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 秋季大会 サッカー部 予選リーグ戦
10月17日(土)予選リーグの最終戦を行いましたが,惜しくもやぶれ,決勝トーナメント出場権は得られませんでした。しかし,まじめにサッカーに打ち込んでる選手ばかりですので,これからも,しっかり練習し体力もつけチーム力アップを図ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 地生連 第2回家庭地域教育学級
10月15日(木)19:30〜伏見南浜小学校で桃陵地域生徒指導連絡協議会第2回家庭地域教育学級を行いました。今回は桃陵中学校の理科の教員が講師となり「水を調べる〜硬水と軟水のちがい〜」をテーマに,理科の授業のように実験を交えて学びました。何十年ぶりの実験という方も多く,地域の方・PTA・教職員みんなで和気あいあいとそして真剣に学びました。
![]() ![]() ![]() 文化祭 5
文化祭最後を飾る3年生全員の劇「ぼくたちの平和」を現在の中学生の問題と戦争を重ね合わせて考える,大きなテーマに挑戦し,見事に演じ切り,完成させました。3年生の団結力,パワーに圧倒されました。
![]() ![]() ![]() 文化祭 4
吹奏楽部は演奏者も観客も楽しむ内容で,3年生最後のステージを立派につとめあげました。
![]() ![]() ![]() |
|