京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:92
総数:266064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

後期始業式

画像1画像2
13日から後期が始まりました。
 始業式では,まず児童会から4つの目標の提案がありました。

1.物を大切にしましょう。
2.廊下は,ゆっくり歩きましょう。
3.人の目を見てあいさつをしましょう。
4.そうじをしっかりしましょう。

 目標達成に向けてがんばってほしいものです。

 また,校長先生からは,創立40周年をむかえてのお話がありました。
地域の歴史や今までの祥豊小学校の歩みがよくわかりました。

前期終業式

画像1画像2
10月9日(金)で前期が終了します。この日は1時間目に体育館で終業式を行いました。3日間の休みのあと,後期が始まります。学習はもちろんいろいろな学校行事にも一生懸命取り組んでほしいものです。

水溶液の性質

画像1画像2画像3
この日は,塩酸の中で完全に溶けたアルミニウムは,塩酸の中にあるのか,また,それはアルミニウムなのかをさぐる実験です。6年生くらいになると,ノートの記述もしっかりいいものになってきます。

4年理科ものの温度と体積

画像1画像2画像3
この日は,試験管の中の空気の体積の変化についての実験をしました。みんな意欲的に実験観察しています。

花脊山の家宿泊学習から帰校

画像1
4日間の全日程を終え,全員元気に帰ってきました。宿泊学習で培ったことをこれからの学校生活に反映させてください。

花背山の家 朝食

画像1
10月2日(金)8:00
 最終日の活動に向けて,しっかり栄養補給です!

花背山の家 キャンドルファイヤー

画像1画像2
10月1日(木)19:30
 キャンドルファイヤーが始まりました。

花背山の家 花背焼

画像1画像2
10月1日(木)15:00
 焼き物づくりに挑戦します。作った後地元の方に焼いていただき,学校までお送りいただくことになっています。

花背山の家 昼食2

画像1画像2
10月1日(木)13:20
 おいしくできました!後片付けも頑張っています!

花背山の家 昼食

画像1画像2
10月1日(木)10:30
3日目の野外炊事スタートです。カレー作りの経験を活かして、美味しい豚汁作りに挑戦です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 28年度入学説明会(体験入学)
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp