京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up48
昨日:48
総数:905128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

休み時間の様子

画像1
最近は,係からの活動やみんな遊びがなくても,クラスのみんなでドッチボールをしたり,おにごっこをして楽しむ様子が見られます。このクラスの友だちと過ごせるのもあと少し・・・そう思うと寂しいですが,残りもみんなで仲良く,楽しく過ごしたいと思います。

ポートボール2

画像1
チームの時間には,仲間と作戦を考えます。1試合目のことを振り返ったり,めあてはできたかどうか話したりしながら,次の試合に向けてすることをみんなで確認しています。

体育ポートボール

画像1
体育でポートボールの学習をしています。
子どもたちは,チームで協力して準備や後片付けもてきぱきとしています。

のはらうた2

画像1
大きな野原も子どもたちが協力して描いてくれました。
すてきな生き物がたくさんいます。

国語〜のはらうた〜

画像1
国語の学習で,野原に住む生き物になりきって,詩を作りました。
クラス全員分を,大きな野原一面にはって,教室に飾っています。

仕上がりは・・・

画像1
黒い画用紙に刷ったものは,こんなふうに出来上がりました。子どもたちからは,「きれい!」という声がたくさんあがっていました。
次は白い紙に挑戦です。

版画をしています

画像1
4年生では,初めての木版画に挑戦しています。彫刻刀で彫った板を今は一つ一つ丁寧に色をつけて刷っています。色付けをして,紙を重ね,紙をめくる瞬間がとても楽しいようです。どんなふうに刷れているか,うきうきしながら子どもたちは取り組んでいます。

冬と言えば…

画像1
毛筆ですね!

節分にちなんだ言葉など,子どもたちが挙げた言葉から書きたいものを選びました。


そらいろ体育

飛び越えたり,運んだり,飛び降りたり!
みんな大好きなサーキット運動!
今日は,友だちと協力するというめあてを持って,活動しました。
たくさん活動出来て,楽しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

氷はいらんかねー

画像1
画像2
下校時の運動場のこと。女の子が,洗面器をもってうろうろしています。風呂に行くのかな? とはさすがに思いませんでしたが,「何をいれているのだろう?」と不思議に思って,こちらに呼びますと,「校長先生,氷をあげる。」と言いながらやってきました。中を見ると,氷がいっぱい。池のこおりだそうです。

せっかくなので,1枚だけもらいましたが,「先生,もっとあげる」。もう1枚もらいました。子どもは洗面器の中に,氷をいれているのでいいのですが,私は素手で氷を持つはめに。冷たいのなんの。「先生,もっととってください」とさらにすすめられましたが,遠慮しておきました。

子ども達,氷や雪が大好きですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 〜5日 給食週間
2/2 読書朝会,委員会,ALT
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp