京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up89
昨日:199
総数:912063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あいさつ運動

画像1画像2
 6月15日〜19日の1週間,あいさつ運動に取り組んでいます。全校児童生徒会本部と専門委員会が連携し,小・中・高の児童生徒間の交流を深めながら,元気にあいさつをして,気持ちのいい1日を迎えられるようがんばっています。

おかえりなさい! 中学部3年修学旅行

 中学部3年生は,3日間の行程を無事に終えて,予定通り元気に学校へ帰って来ました。
 運動場に集まって解散式を行い,最後は1,2年生の作った「おかえりなさい」の横断幕の下で,みんなで記念撮影をしました。
 保護者の皆様には,準備からお迎えまで多々ご協力をいただき,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中学部3年修学旅行 名古屋港水族館つづき

 イルカショーでは,迫力あるジャンプにみんな注目でした。
 イルカがすぐそばまで上がって来た時にはびっくり!!
画像1
画像2

中学部3年修学旅行 最終日です

 修学旅行最終日は,名古屋港水族館へ行きました。大きな水槽の中のたくさんの魚たちや,ダイバーさんの様子に,みんな熱心に見入っていました。
画像1
画像2
画像3

小学部 なかよし交流

 6月11日,桃山小学校の2年生が呉竹へ来校し,呉竹の小学部1,2,3年生と「なかよし交流」をしました。
 体育館であいさつをした後,校内探検に出かけるグループと,体育館でゲーム・レクリエーションをするグループに分かれて活動開始。半分ずつの時間で,みんなが両方の活動をしました。
 桃山小学校の子どもたちは,呉竹のいろんな場所を興味深く見て,桃山校とちがうところを発見すると大きな声で教えてくれました。
 バルーンや仲間あつめゲームも大盛り上がりで,楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1画像2

中学部3年修学旅行 なばなの里

画像1
画像2
 午後はグループごとに分かれて活動する予定でしたが,天気も崩れて来たし,長島スパーランドは満喫できたので,全員で「なばなの里」へ行きました。
 たくさんの花にかこまれて,散策したり,記念撮影をしたりしました。
 なばなの里での活動のあと,長島スパーランドの売店に戻ってお土産を買い,2日目の行程を終わります。

中学部3年修学旅行 長島スパーランドその2

 お昼まで天気も持ちこたえてくれて,みんな大満足でした。
 お昼ごはんをホテルで食べたあと,なばなの里へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

中学部3年修学旅行 長島スパーランド

 みんなの願いがかなって雨も降らず,午前中いっぱい長島スパーランドを満喫しました。絶叫マシンやメリーゴーラウンドなど,たくさんのアトラクションに乗ることができました。
画像1
画像2
画像3

中学部3年修学旅行 2日目をむかえました

 中学部3年生の修学旅行は2日目の朝を迎えました。
 朝食は豪勢なバイキングで,みんな大興奮!
 今日は長島スパーランドとなばなの里へ向かいます。
画像1
画像2

中学部3年修学旅行 その3

 1日目のメインイベント,「名古屋市科学館」に到着。
 おもしろい体験コーナーや不思議の世界に,みんな夢中です!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 保護者参画ケース会
ALT来校
1/30 アウトドアサークル
1/31 高等部入学相談
2/1 保護者参画ケース会
スクールカウンセラー来校
あいさつ運動
2/2 保護者参画ケース会
あいさつ運動
2/3 保護者参画ケース会
あいさつ運動
2/4 保護者参画ケース会
あいさつ運動
体重測定(カロリー調整対象者)

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp